飯塚雅幸(サックス)が10/4(土)「JR大曲エキまつり」ステージイベントで演奏します。
大曲駅開業110周年記念&国民文化祭オープニングイベント「JR大曲エキまつり」が来る10月4日(土)JR大曲駅西口広場で開催されます。
昨年はJR東日本様の企画「デスティネーションキャンペーン」「ミステリー列車」に乗って、「ワイン号・清酒号」にて演奏をさせて頂きました。
今回のステージショーにご期待下さい。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サックス)が秋田市JAZZ&DINING「ザ・キャットウォーク」のジャムセッションで演奏しました。
先月に続いて、秋田市のJAZZクラブ「ザ・キャットウォーク 」のジャムセッションで「北田了一」氏のピアノを中心に石川県からのトランペット、昔から演奏仲間のサックス達とジャムりました。
久々にアルトサックス・テナーサックス・トランペットの3管のフロントラインにピアノトリオ+ギターを加えたセブンピースの編成でのブルース「ナウ・ザ・タイム」は迫力があり、良かったです。
そして、私のクラリネットでべニーグットマンの「メモリーズ・オブ・ユー」をしっとりと演奏しました。・・・・また来月のジャムセッションが楽しみです。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サックス)がお世話になっている「横手セントラルホテル」この秋の「豪華ディナーショウ」にご期待下さい。
この秋、「横手セントラルホテル」において10月13日(月・祝日)に「2007ミスユニバースジャパン・ファイナリスト」石坂優子さんを迎えて「フローラル・ディナーショウ」を開催!!「東京コレクション出演」のトップモデル「田頭華」さん「相沢和日子」さんのドレスショウに「飯塚雅幸・サキソフォンの演奏」の豪華企画です。
そして11月16日(日)には、「森昌子・ディナーショウ」が開催されます!!デビューから43周年を迎えた今もその変わらない歌声で代表曲を熱唱!「せんせい」「おかあさん」「なみだの桟橋」「哀しみ本線日本海」「越冬つばめ」「愛傷歌」など感動のステージを是非ご覧ください。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サックス)が東京で活躍の「ノーブル・サキソフォンカルテット」秋田公演のゲストで出演しました。
「ノーブル・サキソフォンカルテット」のコンサートが「青森」が9/14(日)「秋田」が9/15(月・祝)に開催されました。
その「秋田」公演が横手市「かまくら館」ホールで行われ、サックスカルテットのメンバーで「高橋渉」くんのふるさとの仲間たちが大勢かけつけ、すばらしいコンサートでした。
ゲストとして、コンサート1部に、国内外で活躍の作曲家「戸田顕」氏、そして2部に飯塚雅幸(サックス)が出演し、「サックス・クインテット」として2曲演奏させて頂きました。
小さいころから知っている「高橋渉」くんの素晴らしく成長した姿に感激しながら、カルテットのメンバーの音楽を堪能させて頂き、そして戸田先生作曲の初演の2曲に酔いしれました。
コンサートの後、横手セントラルホテル「チャペル、ル・リアン」で出演者の記念撮影を行い、ホテルレストランにて出演者、お手伝い頂いたスタッフ、関係者の楽しい打ち上げが行なわれました。
本当にすばらしい一日でした。今後「ノーブル・サキソフォンカルテット」、そして「戸田顕」先生の益々のご活躍を祈念いたします。
ありがとうございました。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サックス)&藤間知枝(日本舞踊)が「鈴木典男税理士事務所・創立30周年記念祝賀会」で、祝奏・祝舞いさせて頂きました。
「鈴木典男税理士事務所・創立30周年記念祝賀会」が大仙市大曲「大曲エンパイアホテル」を会場に、約300名の秋田県を代表する皆様のご出席の中、盛大に開催されました。
私たち夫婦を、いつも理解頂き長年にわたりご指導頂いて来た「鈴木典男」氏からお招きを頂き、お祝いの演奏・舞いをさせて頂く栄を頂きすばらしい時間でした。
「藤間知枝」の「長唄新曲・千代の松」から始まり、全国大会で活躍の鈴木先生のお兄様、そして東芝EMIレコード専属の一流の民謡歌手「萩原かつえ」氏、同じくEMIレコード専属の尺八奏者「佐々木和音」氏のすばらしい民謡ショーが繰り広げられました。
その「和」のショーの後は、秋田県を代表するクラシックの北島さん(バイオリン)そして吉田さん(フルート)にピアノを加えた「ドルチェ」の演奏がきらびやかに行なわれ、最後に「飯塚雅幸」のサキソフォン演奏にて「鈴木典男」氏のお祝いを致しました。
長年に渡り、お客様に信頼されてきた鈴木先生のご努力が今日このようなすばらしい祝賀会として実を結びました事、夫婦共々ほんとうにお喜び申し上げます。
飯塚 雅幸・藤間 知枝
Copyright © 2023, 飯塚雅幸&藤間知枝のホームページへようこそ!. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.