検索:
飯塚雅幸&藤間知枝のホームページへようこそ!
Home
飯塚雅幸
プロフィール
サキソフォン自分史
飯塚雅幸の掲載記事
演奏依頼・サックス教室
ご挨拶・リンク
飯塚雅幸のブログ
藤間知枝
プロフィール
藤友会
第九回・藤友会公演
第八回・藤友会公演
第七回・藤友会公演
第六回・藤友会公演
第五回・藤友会公演
藤間知枝の掲載記事
稽古場
ご挨拶・リンク
藤間知枝のブログ
お問い合わせ・演奏依頼
Menu
Home
飯塚雅幸
» プロフィール
» サキソフォン自分史
» 飯塚雅幸の掲載記事
» 演奏依頼・サックス教室
» ご挨拶・リンク
» 飯塚雅幸のブログ
藤間知枝
» プロフィール
» 藤友会
» 第九回・藤友会公演
» 第八回・藤友会公演
» 第七回・藤友会公演
» 第六回・藤友会公演
» 第五回・藤友会公演
» 藤間知枝の掲載記事
» 稽古場
» ご挨拶・リンク
» 藤間知枝のブログ
お問い合わせ・演奏依頼
Home
/
Blog
Blog
藤間知枝(日本舞踊)の稽古場は雪も溶け来春の藤間知枝主宰「第八回・藤友会」の出発です!
2015年3月21日
iizuka
2.藤間知枝の日記
0 Comment
藤間知枝(日本舞踊)の自宅稽古場の雪も溶け、来年春の「第八回・藤友会」の出発です!
新しい会員も増え、皆さん頑張っています。
藤間 知枝
「飯塚雅幸&藤間知枝」斜め向かいの「史跡・本陣跡」秋田の殿様「佐竹藩主」の宿泊所跡です。
2015年3月19日
iizuka
1.飯塚雅幸の日記
2.藤間知枝の日記
0 Comment
飯塚雅幸(サックス)&藤間知枝(日本舞踊)自宅、斜め向かいの「史跡・本陣跡」秋田の殿様「佐竹藩主」の宿泊所跡です。
一番下の写真は自宅、その斜め向かいに「史跡・本陣跡」があり、興味をもって見る方は少ないですが、改めて歴史をひもどくと江戸時代には、それなりの要衝の地だった事が解ります。
この「本陣」は、寛文の頃(1658~1672)江戸参勤交代の際の「佐竹藩主」の宿泊所(本陣)となったところで、天和・天亨(1681~1682)に新街道開通によりこの本陣を大曲に移す事となりました。
おいでの際はお立ち寄り下さい。
飯
塚雅幸・
藤間知枝
飯塚雅幸(サックス)が秋田市「げん氣・ひな祭りサックスコンサート」に出演致しました。
2015年3月16日
iizuka
1.飯塚雅幸の日記
0 Comment
飯塚雅幸(サックス)が秋田市「げん氣・ひな祭りサックスコンサート」に出演致しました。
月に一度のペースで開催される秋田市「げん氣・コンサート」今月は日曜のお昼に行われ、会場は満席の状態でした。
新谷さんのヘルシーで、選び抜かれた秋田の食材を使った「豪華ランチ」に舌鼓をうちながらの「サックスコンサート」、今回の
演奏は、3月のお昼の時間帯にふさわしい「日本の名曲」童謡・唱歌・叙情歌などをメインに「ジャズの曲」を組み合わせ、半分以上の初めてお客様にも喜んで頂きました。
来月は4月11日(土)夜6:00~の「ディナー付コンサート」です。どうぞおいで下さい。
飯塚
雅幸
飯塚雅幸(サックス)の仲間に、小さいワゴン「楽器・音響」運搬用「トヨタ・ポルテ」が加わりました。
2015年3月13日
iizuka
1.飯塚雅幸の日記
0 Comment
飯塚雅幸(サックス)の仲間に、小さいワゴン「楽器・音響」運搬用「トヨタ・ポルテ」が加わりました。
今まで往復100キロを超える、年間かなりの回数の秋田市、盛岡市などで演奏の際、特に音響装置など必要な場合、フィットにすべて積み込み活動して来ました。
この度、息子の世話になり大きさは前の車と変わらないが、音響装置・楽器が楽々収納の小さいワゴン「トヨタ・ポルテ」を購入致しました。
さっそく今度の日曜は、この車で秋田市での「お雛様・サキソフォンコンサート」に出演、その
足で大仙市協和での今月末の「和と洋の
調べ」の打ち合わせにと・・・「ポルテ」で動きます。
また、夏~秋頃、関東への演奏ツアーをこの車で計画中です。よろしくお願い致します。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サックス)が「益子・中村家お食事会」にお招きを頂き、お祝いの演奏を致しました。
2015年3月9日
iizuka
1.飯塚雅幸の日記
0 Comment
飯塚雅幸(サックス)が「益子・中村家お食事会」にお招きを頂き、お祝いの演奏を致しました。
公私共にお世話になっている、中村様のお招きにより「益子・中村家お食事会」にお招きを頂き、ご両家、そしてお二人への祝奏を致しました。
すばらしい和やかな会で感激をすると共に、ご両家の益々の家栄え、そしてお二人の永久のお幸せを祈念し、さまざまなジャンルの曲をお贈り申し上げました。
益子様、中村様、誠におめでとうございます。 そしてこのような晴れがましい席へのお招きに感謝します。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サックス)がお世話になった「内藤信三」氏の三回忌です、ご冥福をお祈りします。
2015年3月1日
iizuka
1.飯塚雅幸の日記
0 Comment
飯塚雅幸(サックス)がお世話になった「内藤信三」氏の三回忌です、ご冥福をお祈りします。
内藤信三氏は横手市出身で、武蔵野音楽大学クラリネット科を卒業「アフロキューバン・オーケストラ」などで活躍後、ふるさとに帰り、秋田県を代表するビックバンド「内藤信三&アンデサイッドオーケストラ」を創設し、後進を育成するとともに音楽を通じて地域に多大な貢献をされました。
その彼のオーケストラのテナーとして、内藤さんの隣で演奏しさまざまな指導を頂いたのがつい先だってのような気がします。
家にも数回泊まりにきて頂き、長男の結婚式でも演奏頂きました。「内藤信三」氏のご冥福をお祈りいたします。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サックス)があこがれた・師匠故「土田真弘」氏、そして「アートペッパー」の世界!!
2015年2月25日
iizuka
1.飯塚雅幸の日記
0 Comment
飯塚雅幸(サックス)があこがれた・故「土田真弘」氏、そして「アートペッパー」の世界!!
師匠、「土田真弘」氏は(上の写真)世良譲、八代一夫、清水潤、ジョージ川口、福原彰氏らのグループで活躍し、平成元年にこの世を去りました。彼は生涯「ジョニーホッジス」のスタイルを貫きました。
そしてわたしのアイドルプレーヤー「アートペッパー」は世界のアルトサックスを目指す人たちの頂点として、彼がなくなった今でも敬愛されています。
今のプレーヤーたちのすごい「テクニック」中心の演奏の中、彼らは共に全然違ったスタイルですが「こころを打つ・唄心」は世代を超えた「永遠の極上の世界」です・・・・。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サックス)&藤間知枝(日本舞踊)が秋田の最後の小正月行事「太田の火祭り」に行きました。
2015年2月22日
iizuka
1.飯塚雅幸の日記
2.藤間知枝の日記
0 Comment
飯塚雅幸(サックス)&藤間知枝(日本舞踊)が秋田の最後の小正月行事「太田の火祭り」に行きました。
今年最後の小正月行事「太田の火祭り」が大仙市太田町「奥羽山荘」の広大な広場を舞台に、晴天に恵まれてたくさんのお客様の中盛大に開催されました。
今日は「日本舞踊・藤間流」のお稽古の日で、たくさんのお弟子さんのお稽古終了後、孫たちと「太田の火祭り」に行きました。
さまざまな企画の中、伝統の「てんぴつ」の燃え上がる炎に、お世話になった「正月飾り」を焼いて頂き、家内安全をお祈り致しました。
そして、クライマックスには「華麗な花火」が打ち上げられ終焉となりました。毎年大きくなっていく「太田の火祭り」・・・・これが終わるといよいよ待ちに待った「北国の春」の到来です。
飯塚 雅幸・藤間 知枝
飯塚雅幸(サックス)が「さつき会」例会にお招き頂き、秋田市山王「リバーサイド・レオ」で演奏しました。
2015年2月21日
iizuka
1.飯塚雅幸の日記
0 Comment
飯塚雅幸(サックス)が「さつき会」例会にお招き頂き、秋田市山王「リバーサイド・レオ」で演奏しました。
秋田市山王「リバーサイド・レオ」を会場に、秋田市の会社経営者、及び名士の会「さつき会」例会が盛大に開催されました。
この会を誕生させた私の同郷で高校の先輩であるH・Iさんからのお招きで、同じ高校の出身で大活躍の社長さん、そして秋田県の柔道界のトップの方々等お揃いの中例会が行われ、その後「Mさん」の秋田市議会選への激励のエールも行われました。
その会員の中に高校で一つ上のKさんから、私の紹介を頂いた後、「メモリーズオブユー」を皮切りに懐かしの名曲の数々をお贈りし、大変喜んで頂きました。
すばらしい「さつき会」のますますの発展を祈念致します。そしてこころ温かい皆様に感謝申し上げます。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サックス)&小西光雄(ギター)が秋田市「げん氣・バレンタインコンサート」に出演しました。
2015年2月16日
iizuka
1.飯塚雅幸の日記
0 Comment
飯塚雅幸(サックス)&小西光雄(ギター)が秋田市「げん氣・バレンタインコンサート」に出演しました。
今回のライブには、ふるさと出身で高校の先輩のIさん、Kさんのが駆けつけて頂き、また新しいお客様が多くいつもと違った雰囲気で素晴らしく盛り上がりました。
ありがとうございました。
飯塚 雅幸
Previous Posts
Next Posts
カテゴリー
1.飯塚雅幸の日記
(1,454)
2.藤間知枝の日記
(414)
人気ページ
飯塚雅幸が「粟津鉄工創立建設創立50周年祝賀会」で祝奏しました。
飯塚雅幸(サキソフォン)が、日本を代表するビックバンド「森寿男&ブルーコーツ」との演奏風景です。
飯塚雅幸(サキソフォン)がお世話になった、盛岡市「料亭・田中」の故田中紀雄社長の葬儀に出席しました。
飯塚雅幸が母校「秋田県立大曲高校吹奏楽部・第43回定期演奏会」を聴きました。
飯塚雅幸が唐松温泉社長・堀井会長のお招きで「東兵衛屋敷」でのライブに出演しました。
最近の投稿
飯塚雅幸が1/21今年初「リッシュブール・ワイン&ジャズ」に出演の模様です。
2024年2月15日
飯塚雅幸のお世話になった「横手のかまくら」が2/15・16開催されます。
2024年2月14日
飯塚雅幸が2/22(木)「秋田県精神保健福祉協会大仙支部・研修会」に出演します。
2024年2月14日
藤間知枝日本舞踊稽古場に1/31(水)ABSラジオ「ラジパル」が来ました。
2024年2月4日
飯塚雅幸が1/23(火)「芸文連太田支部振興大会」に出演しました。
2024年1月27日
今日の閲覧者:
3
昨日の訪問者数:
6
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2024年2月 (4)
2024年1月 (8)
2023年12月 (12)
2023年11月 (8)
2023年10月 (8)
2023年9月 (8)
2023年8月 (8)
2023年7月 (8)
2023年6月 (8)
2023年5月 (8)
2023年4月 (8)
2023年3月 (8)
2023年2月 (8)
2023年1月 (8)
2022年12月 (8)
2022年11月 (8)
2022年10月 (8)
2022年9月 (8)
2022年8月 (8)
2022年7月 (8)
2022年6月 (8)
2022年5月 (8)
2022年4月 (8)
2022年3月 (8)
2022年2月 (8)
2022年1月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (8)
2021年10月 (8)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (8)
2021年6月 (8)
2021年5月 (8)
2021年4月 (8)
2021年3月 (8)
2021年2月 (8)
2021年1月 (8)
2020年12月 (11)
2020年11月 (8)
2020年10月 (8)
2020年9月 (8)
2020年8月 (8)
2020年7月 (8)
2020年6月 (8)
2020年5月 (8)
2020年4月 (8)
2020年3月 (8)
2020年2月 (6)
2020年1月 (11)
2019年12月 (10)
2019年11月 (8)
2019年10月 (8)
2019年9月 (8)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (7)
2019年5月 (6)
2019年4月 (5)
2019年3月 (8)
2019年2月 (8)
2019年1月 (8)
2018年12月 (8)
2018年11月 (8)
2018年10月 (8)
2018年9月 (8)
2018年8月 (8)
2018年7月 (8)
2018年6月 (8)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (8)
2018年2月 (8)
2018年1月 (8)
2017年12月 (9)
2017年11月 (8)
2017年10月 (8)
2017年9月 (8)
2017年8月 (8)
2017年7月 (8)
2017年6月 (8)
2017年5月 (8)
2017年4月 (8)
2017年3月 (9)
2017年2月 (8)
2017年1月 (9)
2016年12月 (10)
2016年11月 (10)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (9)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (10)
2015年10月 (10)
2015年9月 (10)
2015年8月 (9)
2015年7月 (10)
2015年6月 (10)
2015年5月 (10)
2015年4月 (10)
2015年3月 (9)
2015年2月 (7)
2015年1月 (10)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (10)
2014年9月 (10)
2014年8月 (10)
2014年7月 (10)
2014年6月 (10)
2014年5月 (10)
2014年4月 (10)
2014年3月 (10)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (10)
2013年10月 (10)
2013年9月 (10)
2013年8月 (10)
2013年7月 (10)
2013年6月 (10)
2013年5月 (10)
2013年4月 (10)
2013年3月 (10)
2013年2月 (11)
2013年1月 (10)
2012年12月 (10)
2012年11月 (11)
2012年10月 (10)
2012年9月 (12)
2012年8月 (11)
2012年7月 (11)
2012年6月 (12)
2012年5月 (11)
2012年4月 (10)
2012年3月 (10)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (11)
2011年10月 (14)
2011年9月 (10)
2011年8月 (10)
2011年7月 (10)
2011年6月 (11)
2011年5月 (14)
2011年4月 (11)
2011年3月 (10)
2011年2月 (11)
2011年1月 (15)
2010年12月 (19)
2010年11月 (12)
2010年10月 (18)
2010年9月 (14)
2010年8月 (16)
2010年7月 (16)
2010年6月 (13)
2010年5月 (10)
2010年4月 (11)
2010年3月 (8)
2010年2月 (9)
2010年1月 (8)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
ログイン