大仙市芸術文化協会中仙支部の主催による、平成21年度 「楽しい芸術文化の集い」に藤間知枝、藤間美登枝が平成22年2月14日(日)中仙市民会館ドンパルにおいて午後に出演いたします。
さまざまな分野の方々の出演の中、23番目の出演で古典舞踊による、藤間知枝は長唄新曲「若竹」を、藤間美登枝は端唄「梅は咲いたか」を舞います。
どうぞ、おはこびいただきますよう、ご案内申し上げます。
藤間 知枝
今年初めての吹き初めは盛岡での2回の古希の会での祝賀演奏で幕をあけました。
今回も、たいへんお世話になっている盛岡を代表する「料亭・田中」の田中紀雄社長のご紹介による演奏依頼です。
70歳の大先輩、また岩手を代表する方々ということで、たいへん緊張しましたが、どちらもたいへん喜んでいただきうれしく思っています。
印象に残っているのは、東京から出席のご婦人が「今新幹線に乗る前にあなたの演奏で・・北の宿から・・を1コーラスでいいから歌わわせて下さいと哀願され、お歌い終わった後、「一生の思い出です」とお礼をいわれ、会の途中で駅に向かわれたあのうしろ姿・・・・・
なにか、ご婦人の目からあふれ出る涙から、遠くふるさとを離れ、この「北の宿から」にたいする思い入れを感じるとともに、「音楽をやっていてよかったなあ」と感じました。
飯塚 雅幸
ようやく上原富士子先生に御無理をお願いし、アルバムにひっそりと眠っていた、各方面に取り上げていただいた記事がネット上で日の目をみることができました。
押し入れに眠っているアルバムは10年に一度見る機会があるでしょうか・・・今日はじめて皆さんの前に登場です。
その場面、場面は、たぶん二人共、一所懸命、真剣勝負だったに違いありません。今さらながら思います。
あらためて、このような道楽をやれる環境を、許して頂いた皆様に感謝せずにはいられません。
又、ずっと指導してくれた二人の師匠、土田真弘先生、藤間小妙先生に感謝申しあげます。
なくしてしまった記事もいっぱいありますが、一部をホームページ作成のコンテンツに入れ42記事にしぼらせていただきました。
以上をもってホームページが完成いたしました。これからも御指導の程、よろしくお願いいたします。
飯塚 雅幸 藤間 知枝
、
明けましておめでとうございます。
今年も例年のように、「藤友会」踊り初めを下記のようにご案内申しあげます。
第五回「藤友会」を終えた後の会員の成長を、たくさんの方々よりご覧頂きたいと存じます。
ご家族、ご友人お誘いあわせの上、ご来場賜りますようお願い申しあげます。
記
日 時 ; 平成22年1月24日(日) 午前11:00 開演
会 場 : 中 里 温 泉 電話0187-88-1471
Copyright © 2025, 飯塚雅幸&藤間知枝のホームページへようこそ!. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.