藤間知枝(藤友会)が「八乙女荘・桜寿苑一月誕生会」に出演致しました。
初春にふさわしい企画として、藤間知枝(藤友会)が「八乙女荘・桜寿苑一月誕生会」にお招き頂き、お祝いに踊りました。
今回は、100歳になられた方もいらっしゃいまして、大変楽しい会でした。
大変おめでとうございました。 藤間 知枝
飯塚雅幸(サキソフォン)が「曲仙会・第22回チャリティーショウ」にゲスト出演しました。
佐々木實会長率いる「曲仙会」は地域の方々の「歌と踊り」を中心にした芸能の発展に長年寄与し、1月27日(日)大仙市「大曲市民会館」を会場に、延1、200人のお客様を動員、大盛況にて開催されました。
午前10時開演と同時に行われた50余名の「スコップ三味線」のオーケストラで幕開けし、「第一部」が佐々木實会長の見事な歌に続き、数々のプロ級の方々の歌と踊りが「栗林大仙市長」のご挨拶をはさみ午後2時半まで繰り広げられました。
その後、「第2部」が開始され、私のサキソフォン演奏と「深瀬洋子」の三味線、民謡日本一「深瀬康子」一行による「和と洋のジョイントコンサート」を会場満杯の皆様方にお楽しみを頂きました。
昨年の暮れ、なくなった私の大先輩、トランペット奏者「野村毅」氏の形見のマウスピースをポケットに入れ演奏させて頂いた今回のステージ、多分「野村毅」さんが私を見守ってくれていたと思っています。
会場には、私の中学時代からの旧友や、後輩、知り合いなど大勢の皆さんが駆けつけてくれ、また、1000人を超えるようなお客様の中、大変演奏していて感動したステージでした。
大勢の協力頂いた皆様に感謝します。ありがとうございました。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サキソフォン)が横浜で行われた、大先輩トランペット奏者「野村毅氏偲ぶ会」で「追悼演奏」致しました。
シャープホークスの「トミー野沢」さんが発起人として開催された「野村毅氏偲ぶ会」が横浜「トミーズハウス・夢工房」で開催され、生前の仲間たちが大勢集いすばらしい会でした。
会場には野村さんのお嬢さん二人も参加され、野村さんの形見として彼が出演の「パンフレット」、自筆の「譜面」、そしてトランペットの「マウスピース」を頂いてきました。
また、野村さんが生前私の家に2回泊まって頂き、二人で大酒をのんだ「両関・銀紋」をバックから出し遺影の前に捧げた後、「秋田長持ち唄」「スターダスト」を追悼演奏させて頂きました。
私の伴奏をして頂いたのは、オン・ピアノ「ERIKO」そして、日本を代表するベーシスト「江藤 勲」さんで大変感激致しました。
また、シャープホークス「トミー野沢」さん「サミー鈴木」さんの「追悼・LIVE」もあり、いっしょに演奏させていただき嬉しかったです。
ご出席の皆さんから、誰からも好かれた「野村毅」さんを垣間見ることができ、また日本を代表するミュージシャンとして活躍された「野村毅」さんの偉大さを感じることができました。
ありがとうございました。 野村さんのご冥福をお祈りします。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サキソフォン)が「第22回・曲仙会・新春歌と踊りのチャリティーショー」の特別ゲストで出演します。
平成25年の初春にふさわしい、大仙市・美里町の一大イベントとして、「大曲市民会館」を会場に1月27日(日)、にぎにぎしく開催されます。
主催の会長・佐々木實様の見事な采配のもと、100人を上回る出演者、そして1000人以上の集客を誇る当会は、大仙市、美里町の後援を頂き、県南全地域の名物企画でもあります。
その「曲仙会」の特別ゲストとして、出演させていただく事となり、私のサキソフォン演奏と「三味線&民謡日本一」の「深瀬洋子・康子社中」との「和と洋のジョイントコンサート」で、当コンサートの2部に出演します。
私の出演時間は、午後2時30分からの予定です。どうぞ皆様のご来場をお待ち致しています。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)が「大曲商工会議所・女性会」「ニュー・イエアー・コンサート」に出演しました。
今回の出演は、「ニュー・イエアー・コンサート」と名うって頂いた「大曲商工会議所・女性会」主催、新年会のアトラクションでした。
昨年、当女性会の総会が横手セントラルホテルを会場に開催され、そのパーティで私の「サキソフォン演奏」をさせて頂きました。
その際、横手の「後三年の役」の歴史探訪、「近代美術館」の鑑賞などのお世話をさせて頂いた皆さんとの再開という事もあり、大変うれしいお招きでした。
そして、大仙副市長、大曲商工会議所会頭ほかのご来賓の中、「飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)」のコンサートが2部構成で行われ、会員の皆様のステキな「歌・踊り」も飛び入りし、大変な盛り上がりでした。
私たちにいつも気配り頂く、伊藤会長、三浦副会長、中野屋さんほか皆さんに感謝します。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サキソフォン)が新年の吹き初めを秋田市千秋公園「料亭・あやめだんご」で演奏しました。
昨年は、お世話になっている荒谷紀子さんに「あやめだんご・年忘れコンサート」の記事を毎日新聞のコラムに書いて頂きました。
今年初めての「あやめだんごLIVE」にも、たくさんのお客様がおいでをいただき、外の寒さとは裏腹に、会場は「常夏の国」というような熱気で溢れました。
演奏の初めには、アルゼンチンタンゴの名曲「ラ・クンパルシータ」をオーナーの新谷さんに捧げ、その後ゲストの「小西光雄」さんのギターを加え2ステージ、皆さんに盛り上がって頂きました。
某新聞社の支局長さん、税理士さんなど初めてのお越しのお客様からも喜んで頂き、声をかけていただきうれしく思っています。
今年も幸先の良いスタート!・・・・頑張ります。
飯塚 雅幸
飯塚雅幸(サキソフォン)の大先輩・トランペット奏者「野村毅氏偲ぶ会」が1月20日(日)「トミーズハウス夢工房」で開催され、出席いたします。
野村毅さんは、師匠・故土田真弘氏が亡き後、今までいろいろとご指導を仰いで参りました。
その野村さんが、昨年10月9日に「北里研究所病院」でお亡くなりになられました。
野村さんは、師匠・故土田真弘氏の良き理解者で、土田さんのリーダーアルバムのプロディューサー兼プレーヤーで参加頂いたり、私も「ペドロ&カプリシャス」ディナーショーで野村さんとゲスト出演させて頂いたりして来ました。
そんな、大事な大先輩「野村毅」さんは、日本を代表するトランペッターとして、昨年「稲垣次郎&ビックソウルメディア」の日本を代表するスタジオプレーヤーと共に録音した、40年前の復刻版「バイ・ザ・レッド・ストリーム」を残して他界してしまい、本当に残念でたまりません。
この度、GS全盛時代一世を風靡した「シャープ・ホークス」のトミー野沢さんが発起人となり、彼の「トミーズ・夢工房」で野村さんの生前一緒に活躍した仲間たちが集う「野村毅氏偲ぶ会」に私もお招きをいただき、出席させていただきます。
飯塚 雅幸
Copyright © 2023, 飯塚雅幸&藤間知枝のホームページへようこそ!. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.