15年前、デジカメもあまりない時代「アトリオン音楽ホール」で撮って頂いた方がいました。当時50歳後半ですが、あれから各地でいろいろな出番を頂きました。これからも「JAZZ・懐かしの音楽・クラシック」等、年はかなり「じじい」になりましたが毎日4キロ歩いて頑張ります。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸が以前4年連続「あきぎん吹奏楽団・音楽フェスティバル」にゲスト出演させて頂いたシーンです。
「あきぎん吹奏楽団・音楽フェスティバル」に2004年から2007年まで4回続けてゲストでピアニスト「早川泰子」さんと出演させて頂きました。伝統と実績を誇る同楽団と4年間秋田銀行本店10階・ホールでのリハーサル、そして「アトリオン音楽ホール」などでの本番でのオーケストラと、また「早川泰子トリオ」との共演の想い出が、昨日のように目の前に浮かんで来ます。「あきぎん吹奏楽団」の益々の活躍を祈ります。飯塚 雅幸
飯塚雅幸が秋田市山王ワインガーデン・リシュブ-ル「ワイン&JAZZの夕べ」に出演しました。
9/19(土)FM秋田「岸部有三ほろ酔いJAZZナイト」でおなじみの秋田市山王ワインガーデン「リシュブール」で3ヶ月連続の「ワイン&JAZZの夕べ」が、コロナ対策を万全に開催されました。この季節「豊熟のワイン」&ママが吟味をした「スペシャルディナー」そして4月からリハーサルを6回重ねた「岸部有三&ほろ酔いJAZZトリオ」による2ステージでの「いつか聴いた珠玉のスタンダード」で、ご参会のお客様は大変喜んで頂きました。好評につき又、来月10/24(土)に開催。会費は「ワイン&ディナー&JAZZ生演奏」付きでなんとリ-ズナブルな、お一人6,000円です。ご予約は「リシュブール」0188(62)7976 限定の為お早くのご予約を。飯塚 雅幸
飯塚雅幸が「東京銀座ヤマハホール」で2003年出演した想いでです。
2003年11月「東京銀座ヤマハホール」で行われた「全国から20組のプライベートリサイタル」に私が53歳の時に出演しました。(集合写真・一番左)曲目はジュール・マスネ作曲「タイスの瞑想曲」を演奏し、廻りは全国からの蒼々たるベテランクラシック家達です。日本が世界に誇る「東京銀座ヤマハホール」でのこのコンサートの模様をNHK他の番組で放送しました。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸が某スタジオで、憧れの「スリーグレイセス」の皆さんとのシーンです。
さて、某スタジオで私を囲む「ソフィスティケィティドな美女」たちは誰でしょうか・・・ヒントは「明治チョコレート」のCM、そして「魔法使いサリー」のテーマです・・・答えは男性の「ダークダックス」と並ぶ、女性JAZZコーラスの草分け「スリーグレイセス」の皆さんです。「チョコレートは明治」や「愛のスカイライン」のCM等が私達の青春の想い出に、そして「山のロザリア」のヒットで「紅白」に2回出演しました。「小島正雄」さんという音楽家が「ダークダックス」そしてこの「スリーグレイセス」の生みの親であり、日本を代表するビックバンド「ブルーコーツ」のリーダーとしても活躍しました。ちなみに、私の「フェイスブック」のカバー写真は現在の「森寿男&ブルーコーツ」と共演させて頂いたシーンです。懐かしいですね・・・「シャボン玉ホリデー」のあの頃の、今聴いても素晴しい珠玉のJAZZの世界「スリーグレイセス」の音楽は現在も更に磨きがかかっていました。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸が9/5(土)田沢湖畔ペンション「サウンズグッド」でステキな仲間達とセッションしました。
9/5(土)田沢湖ペンション「サウンズグッド・ピアノソロ&セッション」が満席の宿泊のお客様の元、コロナ対策を万全に演奏者との間隔が密にならないようにし、ピアノ「鈴木牧子」ベース「鈴木耕平」ドラム「大野四郎」サックス「飯塚雅幸」に初めての女性ベーシスト「三浦愛子」による白熱のセッションシーンです。そしてオーナーの初孫で日本最年少ドラマー「カンちゃん」が演奏に聞き入っています。今日もホストピアノ「鈴木牧子」さんの流れるような「オータンインニューヨーク」そしてセッションでの各自のソロが聴き応えありました。マスター他皆さん有り難うございます。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸が「鈴木典男税理士事務所(未来経営)創立36周年記念パーティ」にお招き頂き祝奏しました。
9/1(火)「鈴木典男税理士事務所(未来経営)創立36周年記念祝賀パーティ」が大曲エンパイアホテルを会場に盛大に開催されました。コロナの影響でお客様のご招待はなく、事務所職員40名で、第一部はノンアルコール・スイーツでの鈴木典男所長のお言葉、新人のスピーチを挟み「飯塚雅幸&小西光雄」の「サックス&ギター」の36周年記念コンサートを、そして第二部は屋上での36周年を記念した特別の花火が打上げられその鑑賞では、私達の「秋田県民歌」を演奏し、時勢に対応したすばらしい会の流れの中、皆様にお帰りの際、ホテル特製の「豪華お料理」をテイクアウトでプレゼント、さすが「鈴木典男税理士事務所」でした。ちなみに税理士業界の全国紙で紹介された全国の「企業ランキング」では当事務所は「秋田県ナンバー1」そして「全国500社に選ばれ・その239位」と括弧たる実績を築き上げておられます。改めて敬意と36周年のお慶びを申し上げたいと思います。このお招きによる演奏は私の誇りに思います。有り難うございました。 飯塚 雅幸
藤間知枝が8/30(日)主宰する「令和二年、藤友会・ゆかた会」を中里温泉・藥師の間で開催致しました。
藤間知枝主宰「令和二年・藤友会ゆかた会」を8/30(日)「中里温泉・藥師の間」で開催致しました。コロナの心配、諸事情で不参加の会員が8名ほどおりましたが、会場は3密・換気など万全な対策で行われ、熱気の中にも楽しい雰囲気で、次回「第十会・藤友会」開催の演目を意識した緊張感も感ぜられました。開催を迷った事がありましたが、終了後皆さん異口同音に「やって良かった」と言っていました、有り難うございました・藤間 知枝
カテゴリー
-
最近の投稿
- 飯塚雅幸が20歳の時、東京「杉並公会堂」に出演のシーンです。 2023年3月23日
- 飯塚雅幸が3/16(木)「花館老人クラブ」にお招き頂き演奏しました。 2023年3月20日
- 藤間知枝主催「藤友会踊り初め」を3/5(日)に開催しました。 2023年3月18日
- 飯塚雅幸が2/26(土)「リッシュブールライブ」に出演しました。 2023年3月8日
- 飯塚雅幸が2/25(金)「横手市消防団・雄物川支団幹部会」のパーティに出演しました。 2023年3月7日
- 13
- 4
アーカイブ
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (10)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (10)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (10)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (10)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (11)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (11)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (11)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (11)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (10)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (11)
- 2011年5月 (14)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (10)
- 2011年2月 (11)
- 2011年1月 (15)
- 2010年12月 (19)
- 2010年11月 (12)
- 2010年10月 (18)
- 2010年9月 (14)
- 2010年8月 (16)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (13)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (11)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (8)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (3)
メタ情報