FM秋田・名物番組「岸部有三のほろ酔いジャズナイト」が放送35周年を迎えました、コングラチュレーション「おめでとうございます」そして、6/23(土)満を持して「リッシュブール・昼下がりのライブ」が開催され、会場は「興奮のるつぼ」と化しました。これからいろいろな事が始まって行きます。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸が6/11(土)「YOKO」さんを迎えた「リッシュブール・LIVE」に出演します。
FM秋田「ほろ酔いジャズナイト」の岸部有三氏のワインガーデン「リッシュブール・ワイン&ジャズの夕べ」が、第25回「日本ジャズボーカル大賞・新人賞」の「YOKO」さんをお迎えし6/11(土)に開催されます。・・・このチラシは私が一年かけて勉強しがんばって皆様の前に出させて頂いたもので、大変未熟でご勘弁下さい。音楽は難しいですが、美術も又然りです。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸がお世話になった日光市のトランぺッター「故、山野井善次」氏との想い出です。
私の人生の「古いタンスの引き出し」から、日光市の「故・山野井善次」氏との、生前の彼のアトリエでのセッションシーンです。彼のトランペットは日劇での「和田アキ子・リサイタル」などのCDで素晴らしい彼の音が聞けます。師匠「土田真弘」氏の私の兄弟子でもあった山野井氏から後年、秋田と日光の間、携帯電話で「コードとスケールのアドリブ理論」を教わりました、そして彼の告別式でサックスの「献奏」をさせて頂きました、懐かしい写真です。合掌 飯塚 雅幸
飯塚雅幸が在籍した30年以上前の「内藤信三&アンデサィデッドオーケストラ」です
30年以上前でしょうか「内藤信三&アンデサィデッドオーケストラ」の演奏「スィングしなけりゃ意味がない」のシーンです。みんな若いですね、この時私は内藤さんの隣でテナーを吹いていて、いろいろ教えてもらいました。このメンバーの中4人と元メンバーだった1人計、5人の楽友が亡くなっています、寂しい限りです・・・ご冥福をお祈りいたします。 飯塚 雅幸
藤間知枝の清元「柏の若葉」です。
.る
「アィル リメンバー エイプリル」・・・・日本舞踊・清元「柏の若葉」です、「藤間 知枝」主宰「第六回・藤友会」での「納」の舞です。早く平和な生活に戻りますように・・・藤間 知枝
飯塚雅幸が4/2(土)「岸部有三&ほろ酔いJAZZバンド」でのリハーサル風景です。
スプリング・4/2(土)「岸部有三&ほろ酔いJAZZバンド」が動き始めました「リッシュブール」でのリハーサルです。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸が3/26(日)JAおばこ「西仙北地区女性部研修会」にお招き頂き演奏しました。
3/26(土)日本の米の生産高、全国1700余りの市長村の中、新潟市に次ぐ全国第2位の大仙市、そして俳優「柳葉敏郎」氏の住む町、又全国一の「大綱引きの里」のJAおばこ「西仙北地区女性部」研修会にお招き頂き、60分ステージ「飯塚 雅幸・心が和むサックス演奏」で演奏させて頂きました、このありがたいステージ4回目です、皆さんからのご声援毎回うれしく有難うございます。 飯塚 雅幸
飯塚雅幸・藤間知枝の孫の入社式が4/1(金)仙台で行われました。「野風増」の歌が聞こえてきます。
私達の男の子の孫が、高校を卒業し一生懸命頑張って、最大手の通信建設会社に就職が決定、この4/1(金)仙台でに入社式が行われ4/4(月)からピカピカの背広にネクタイで赴任先、東北支社「大曲営業所」に出勤しました。3年間高校に送り彼は在学中「電気工事国家資格」も取得し頑張り褒めてやりました、そしてみんなに感謝しました。このハングリー精神は私に似ています、その孫を見てあの懐かしい「野風増」を想い出します、私が6年前、作曲の「山本寛之」氏とのコラボでこの曲を演奏した事があり「河島英五」氏「橋幸夫」氏等のカバーで日本のスタンダードとして健在です「お前が20歳になったら」でまだ一緒に飲めませんが、もう少しで「娑婆の話」も交え孫と飲むことを楽しみに・人生は良いです。 飯塚 雅幸・藤間 知枝
カテゴリー
-
最近の投稿
- 飯塚雅幸が20歳の時、東京「杉並公会堂」に出演のシーンです。 2023年3月23日
- 飯塚雅幸が3/16(木)「花館老人クラブ」にお招き頂き演奏しました。 2023年3月20日
- 藤間知枝主催「藤友会踊り初め」を3/5(日)に開催しました。 2023年3月18日
- 飯塚雅幸が2/26(土)「リッシュブールライブ」に出演しました。 2023年3月8日
- 飯塚雅幸が2/25(金)「横手市消防団・雄物川支団幹部会」のパーティに出演しました。 2023年3月7日
- 13
- 4
アーカイブ
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (8)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (10)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (10)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (10)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (10)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (11)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (11)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (11)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (11)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (11)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (10)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (11)
- 2011年5月 (14)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (10)
- 2011年2月 (11)
- 2011年1月 (15)
- 2010年12月 (19)
- 2010年11月 (12)
- 2010年10月 (18)
- 2010年9月 (14)
- 2010年8月 (16)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (13)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (11)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (8)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (3)
メタ情報