投稿者: iizuka

飯塚雅幸(サキソフォン)が「さらさ横手・シアタールーム」での「サキソフォンサート」で演奏しました。

2011258.JPG

2011258 (2).JPG

2011257.JPG

2011259.JPG

20112510.JPG

20112512.JPG

「さらさ横手」様のお招きで、オープン1周年記念「さらさ横手・サキソフォンコンサート」で演奏いたしました。

この施設の中には、シアタールームがあり懐かしい「カサブランカ」や「七人の侍」などの映画のポスターが室内に貼ってあり、このシアタールームで演奏会が行なわれました。

入所者の方々の懐かしい想いでの曲・「月の砂漠」や「七つの子」などを演奏しますと、知らず知らずの内に大合唱になり、中には涙を流されている方もおいでになりました。

45分間のステージは、参加された入所者の方と職員の方、約30名の皆さんが一体となり、あっというまに過ぎ去りました。

結びは、これから訪れる「春」を祈り「北国の春」を皆さんで大合唱、そしてお別れの際に入所者の方々より花束とお心ずかいを頂き感激いたしました。

すばらしい想いでを頂き、南川施設長、小原さん、入所者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

                     飯塚 雅幸

 

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が「秋田県立横手清陵学院・中学・高校」卒業を祝う会で祝奏しました。

2011321.JPG

2011322.JPG

平成22年度「横手清陵学院・中学校・高等学校・第5期生・卒業を祝う会」でお祝いの演奏をいたしました。

3月2日(水)横手セントラルホテルにおいて横手清陵学院の謝恩会が300人近いご参列の中、盛大に開催されました。

中高一貫校としての今回の謝恩会の実行委員長・小田原さんのご依頼で、このおめでたい席で演奏させて頂きました。

横手清陵学院の「清陵ホール」で2~3年前、私の「サキソフォンコンサート」を企画し、生徒さんに生の演奏を聴いて頂いたのも、小田原さんのお世話によるものでした。

今回、いつもお世話になっている清陵学院の皆さん、そして小田原さんにご恩返しのつもりで演奏できました事、ほんとうにうれしく思います。皆さんおめでとうございました。

                                        飯塚 雅幸

 

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)がクラウンレコード「五条哲也」さんと秋田市の「ディナーショウ」で共演します。

2011311.jpg

2011311 (2).jpg

秋田市、千秋公園内にある「あやめだんご」でクラウンレコード「五条哲也」さんとディナーショウで共演します。

昨日お便りを頂き、「五条哲也」さんの歌を拝聴いたしました。

音楽は聴いたとたん、すぐ良いか悪いか解ります。「五条哲也」さんの歌は、哀愁がありたいへんすばらしいと感じました。

演歌ガイ「五条哲也」とあるように、日活「ダイヤモンドライン」の私の青春時代の憧れの大スター「石原裕次郎」「小林旭」「赤木敬一郎」「和田浩治」を意識した、なにかを感じました。

なるほど「小林旭」さんの高音の声に、ちょっとハスキーなボイスが含まれ、確かな音程で歌心があり、スターの可能性ありの期待の歌手だと思います。

私は「ダイヤモンドライン」の中で「和田浩治」がなんとも言えない魅力で好きでしたが、「五条哲也」さんの歌を聴いて、久々に昔の日活のスター「私の青春時代」を回想させて頂きました。

そんな「五条哲也」さんとのジョイントの「ディナーショウ」たいへん楽しみです。                    飯塚 雅幸

 

 

 

 

 

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が来月「さらさ横手シアタールーム」での「サキソフォンコンサート」で演奏します。

20112271.JPG

20112271 (2).JPG

20112279.jpg

    上の演奏風景は2009年、宇都宮市でのライヴシーンです)

「さらさ横手」様からのご依頼で来月「さらさ横手・シアタールーム」での「サキソフォンコンサート」で演奏します。

横手駅前再開発の中心地区に新しくオープンした「介護付有料老人ホーム・さらさ横手」で来月演奏させて頂きます

入所者の方々に少しでも、「心が和む音楽」をお贈り出来るよう「懐かしのあの唄」「心に残るあの曲」など45分間ステージのプログラムを作成中です。

なんと、この施設には「シアタールーム」があり、そこで演奏します。今からこの「サキソフォンコンサート」たいへん楽しみです。

                   飯塚 雅幸

 


飯塚雅幸、購入の「ソプラノサックス」が37歳を迎え、春のコンサートに向けクラシックを特訓中です。

20112261 (2).jpg

20112261 (3).JPG

20112261.jpg

20112268.JPG
201122610.jpg飯塚雅幸(サキソフォン)がこの春、各地での演奏ご依頼の中、青少年の皆様を対象にした出演も頂いています。

私の可愛い「楽器の仲間たち」の中、ソプラノサックスは酒田市に住んでいた時に購入したもので、この楽器で当時NHKの鶴岡放送局の「FM番組」に出演した事があります。

この楽器を購入して、もう37年になりましたが、ソプラノサックスは繊細なクラシック音楽にたいへん合っており、これからの青少年対象のコンサートに向け特訓しています。

ジャンルを超えた「心の和む音楽」・・・なかなか道は険しいですが、がんばります。    

                                   飯塚 雅幸

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)がクラウンレコード「五条哲也」さんと秋田市で共演します。

20112211 (2).jpg

20112211.jpg

来月、秋田市で演歌の新星・クラウンレコード「五条哲也」さんと共演します。

私と息子ぐらいの年の差がある「五条哲也」さんですが、彼は自分のオリジナルの他、日活のスター「小林 旭」さんの曲も得意としているそうです。

私が昔、秋田市のクラブ「朝日」で「小林 旭・ビックショウ」で演奏した事がありましす。

私は日活「ダイヤモンドライン」4人の中、和田浩冶が大好きでしたがナイスガイ「小林 旭」も最高でした。

ナイスガイ「五条哲也」さんとの共演、たいへん楽しみです。

                                   飯塚 雅幸

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が「秋田県立横手清陵学院・中学・高校」卒業を祝う会で演奏します。

20112181.jpg

20112182.jpg

平成22年度「秋田県立横手清陵学院・中学校・高等学校」第5期生・卒業を祝う会にお招き頂き、お祝いの演奏をいたします。

公私共にお世話になっている今回の実行委員長・小田原様からのご依頼を頂きました。

この時期、「なにか寂しくて、それでいて希望が・・・」そんな謝恩会にふさわしい曲、荒井由美の「卒業写真」、ショパンの「別れの曲」、長淵剛の「乾杯」などを演奏予定です。

横手セントラルホテルで3月2日(水)に行なわれるこの謝恩会、300名の皆様の前での記念の祝奏、お招きを頂きありがとうございます。                         飯塚 雅幸

 

 


藤間知枝「大仙市芸術文化賞功労賞・受賞」の記事が「大仙市報」・「秋田民報」に掲載されました。

20112173 (2).jpg

20112173.jpg


20112174.jpg藤間知枝のこの度の受賞を「大仙市報」そして「秋田民報」にも掲載いただきました。

たいへんありがとうございました。      藤間 知枝


藤間知枝「大仙市芸術文化賞功労賞・受賞を祝う会」が「藤友会」の主催で開催されました。

20112145.JPG
20112141.JPG

20112144.JPG

20112143.JPG

20112148.JPG

     20112149.JPG


201121413.JPG
201121411.JPG

201121412.JPG

「藤間知枝・大仙市芸術文化賞功労賞・受賞を祝う会」を「藤友会」の主催により開催いただきました。

たいへんありがたい事に「藤友会」の皆様の主催により、私の受賞を祝う会を開いて頂きました。

グランドパレス川端の新館を会場に、ご参会の皆様との記念写真から始まり、皆様からのあたたかいお言葉を頂戴しました。

そして、シャンパンで乾杯後「飯塚 雅幸」のサキソフォンの祝奏をはさみ、皆さんたいへんなごやかにご歓談いただきました。

またこの会に華を添えて頂くように、劇団「文化座」佐々木愛さんから心のこもったお言葉の祝電をいだだき、感激いたしました。

最後は出席者全員で「佐渡おけさ」を会場内で踊り。たいへん盛り上がりました。

皆様、ほんとうにありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。   深   謝

                                       飯塚 雅幸


藤間知枝が2月12日「第5回・大仙市芸術文化賞表彰式」で功労賞(個人)を受賞いたしました。

20112131.jpg

20112132.jpg

 
20112138.JPG

20112134.jpg

20112135.jpg

20112136.jpg

第5回(平成22年度)「大仙市芸術文化賞表彰式」並びに受賞祝賀会が平成23年2月12日(土)午前11時よりグランドパレス川端で盛大に開催され、藤間知枝が「大仙市芸術文化賞・功労賞(個人)」を受賞いたしました。

今年の受賞は功労賞が個人で3名、団体で2団体、そして奨励賞が団体1団体、また特別栄光賞として「大曲中学校吹奏楽部」がマーチング全国1位の功績で受賞いたしました。

その中、藤間知枝が個人の功労賞として、たいへん若輩ながら受賞の栄を賜りました。

これもひとえに育てていただいた藤間小妙師匠、そして今までささえて頂きました藤友会の皆様、良き理解者の方々のご厚情の賜物と深く感謝申し上げます。

これからも精進を重ねる所存でございますので、皆様の変わらぬご支援、ご指導を頂きますようお願い申しあげます。

                                    藤間 知枝