藤間知枝が平成23年2月12日(土)グランドパレス川端にて「第5回・大仙市芸術文化賞・功労賞」授賞式に出席します。
いろいろな方たちから、お祝いのご連絡を頂き感激しています。ありがとうございます。
また、当日は藤友会の方々そして家族全員がかけつけてくれます事、たいへんうれしく思っています。
飯塚 雅幸・藤間 知枝
生前、「土田真弘・師匠」が、秋田で6回程いろいろな日本を代表するミュージシャンを従えてコンサートを行ないました。
上の写真は、私もメンバーとして参加させて頂いた「ディナーショウ」での土田師匠との共演シーンです。
メンバー 「 土田真弘クインテット + 藤 尚子 」
土田 真弘 ON アルトサックス
大野 喬 ON ドラムス
森田 潔 ON ピアノ
小泉喜美雄 ON ベース
藤 尚子 ON ボーカル
飯塚 雅幸 ON アルト・テナーサックス
以上のメンバーで、私にとって大変想いでに残るすばらしいセッションでした。また土田師匠と共演出来た企画として、今も心の中で大切にしています。
上のメンバーには亡くなった方もおりますが、ピアノの森田潔さん初め皆さん最前線でご活躍中です。
また皆さんと演奏したいものです。 飯塚 雅幸
ついに「藤間知枝」稽古場「飯塚雅幸」レッスン室の窓が、雪の壁の下に見えるようになりました。
上の写真のように、今年は雪の積雪量が例年より多いです。屋根から落ちる雪の積み上げ、そして脇にある、車庫、カーポート計4台の駐車場に雪が積もらないように管理、又日々毎朝のブルドーザーからの入口の除廃雪など、毎日大変な作業が必要です。
一番上のソプラノサックスの写真は、レッスン室の窓に積もった雪を日々かためた高さが、車庫の屋根と同じ高さになり、車庫の屋根から写したものです。
毎週2回来て頂く日本舞踊のお弟子さんたちも、路上駐車が出来ず申し訳なく思っています。
でも、2月に入って寒気も少し緩み、この厳しさは小正月「かまくら」までです。みんなじっと「この~春・・・」を待ってがんばります。
飯塚 雅幸・藤間 知枝
田沢湖高原「ライブハウス・イーグル」を会場に「こまち新春ライブ・ディナーショウ」が行なわれ、飯塚雅幸(サキソフォン)が出演しました。
大勢のお客様の中、最初は今回の企画のメイン、東京から古典舞踊の「若柳雅康先生」をお迎えしての「古典舞踊・芸術鑑賞会」が行なわました。
そして皆さんで乾杯の後、飯塚雅幸のサキソフォン演奏が行なわれ、今回は「いつか聴いた・懐かしの名曲」の数々をお贈りいたしました。
その後、台湾に文化使節団として訪れた「西馬音内盆踊り」の一行10名によるショウが行なわれ、ディナーショウのクライマックスを迎えました。
このように大変豪華な内容、そして会場もライブハウスという事で臨場感があり、お食事・お飲み物すべて付でお客様方大変喜んでおられました。
会場の音響・照明はプロの丸山さんで初めて知り合いましたし又「西馬音内盆踊り」の皆さんともお話が出来、そして東京からの古典舞踊家「若柳雅康先生」ご一行ともお話が出来、大変有意義でした。
そしてお客様の中に、昔お世話になった秋田市のTさん、プロデュサーのFさんともお会い出来うれしかったです。
「ライブハウス・イーグル」の三浦ご夫妻、今回の主催の「こまち」のママさんに感謝いたします。
皆さんありがとうございました。 飯塚 雅幸
Copyright © 2025, 飯塚雅幸&藤間知枝のホームページへようこそ!. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.