今年初めての白銀の世界です・・・・このすばらしい自然の恵みの美しい今日のこの良き日、私の知人のO氏の「ブライダル」にお招きを頂き祝奏いたしました。
私のお祝いの曲として「愛の讃歌」そして「スターダスト」をお二人のお幸せを祈り、祝奏いたしました。
誠におめでとうございます。ご両家様・お二人の末長いお幸せをお祈り申し上げます。 飯塚 雅幸
上の写真は、なんと・・・飯塚雅幸(パーカッション・コンガ)です。今年6月、「ペドロ&カプリシャス」と共演した時の、バンマス「ペドロ梅村」氏の影響をうけてコンガをやりましたが・・・とても、とてもむずかしく、見た感じとは全く違います。
これらの上下の写真は、前回の夏の私の愉快な仲間たちとの「ZENライブ」のセッションシーンです。
草薙祐喜ONサキソフォン、深瀬洋子ON三味線のデュオです。
山手昌幸ONギターの演奏シーンです。
常に三味線の全国大会で上位入賞の、深瀬洋子さんの演奏シーンです。
このメンバーに今回は深瀬洋子さんのご令嬢で、「民謡日本一」のグランプリの数々を獲得している、深瀬康子さんも参加し楽しいライヴになりそうです。
このライブは、「歴史ある黒塀の街・中仙町長野」に活気を取り戻そうと企画されたライブです。
皆さんのお越しをお待ちしています。 飯塚 雅幸
本日、伊藤要氏主宰の「秋田歌要会」が秋田市「イヤタカ」にて盛大に開催され、大先輩達と出席し、スターダストを演奏しました。
NHKラジオ歌謡のスターで、長い歌手生活と後進の指導にご活躍の伊藤要氏を慕って全県から160名程の出席者でした。
又、今日はいつもお世話になっている「秋田なつメロ会」の皆様に加えて、昔お世話になった「加賀谷忠治ご夫妻」にお会いする事ができました。(写真2枚目です)。
加賀谷さんは東京銀座で自分の店を経営されていた頃、私の師匠、故土田真弘氏と友達で加賀谷さんが秋田に戻り、「オルゴール」という店を開店し、5周年記念で清水潤(ドラム)土田真弘(アルトサックス)のカルテットに歌手・矢吹健のショーを秋田キャッスルホテルで行った事があります。
そしていつも連絡を取っているサックスの石川真生さんの演奏もあり昔を偲んだ話なども出来、すばらしいひと時でした。
山田社長ご夫妻、皆様ありがとうございました。飯塚 雅幸
大仙市太田町にある「ショートスティ・うららか」は、家でたいへんお世話になっており、本日飯塚雅幸が慰問させて頂き「サキソフォン・ミニコンサート」を行なって来ました。
入所なされている方々の、心が和むような曲目「唱歌・童謡・懐かしの歌謡曲・外国の懐かしい曲」等をトークを交え演奏し、皆さんに喜んで頂きました。
涙を浮かべて聴いて頂いた方々がたくさんおり「ああ良かったなあ」と感激して帰って来ました。今日はすごくいい気持です。
私の家内の藤間知枝「藤友会」も、10月この施設に慰問させていただいており、私と合わせて2回目の慰問となります。
帰りには、入所者の方にレイを首にかけていただき、施設様よりお心ずかいを頂き恐縮してまいりました。
あのうれしそうな皆さんのお顔を拝見し、また是非伺いたいと思います。社長様、施設長様初め皆様、ありがとうございました。
飯塚 雅幸
上の写真は「世界のバリトン歌手・小松英典氏」です。
上の写真は「藤間 知枝」が舞う「長唄・梅の栄」です。
上の写真は「飯塚 雅幸」の演奏シーンです。
主催者「渡部 英治」氏のご挨拶シーンです。
小松英典との記念写真です。
11月28(日)大仙市佐野町、フォーシーズンにおいて渡部英治氏主催の「女性の集い~音楽とトークのひとときを~」が300人のお客様の参加のもと、盛大に開催されました。
この企画の出演は、日本人で初めて、ドイツ連邦共和国より永久プロフェッサーの称号を授与した、世界で活躍のバリトン歌手「小松英典」氏の独唱と、「藤間知枝」の日本舞踊、そして「飯塚雅幸」のサキソフォン演奏、そして主催の渡部英治氏のご挨拶の4部構成というたいへん豪華な内容で300名のお客様においでを頂き、皆さんにたいへん満足をいただきお帰りいただきました。
主催の渡部英治さん、そして小松英典さんと私たち夫婦は同じ学年で、小松英典と私たち夫婦は大曲高校で同期です。
久々に会い話をし、お互いステージに立ち、旧交を温めすばらしい一日でした。 世界で活躍の小松英典もふるさとに帰れば我々と同じ「秋田弁」で昔を語り、短い時間でしたが、童心にかえってうれしそうでした。
主催された渡部英治さん、そしてスタッフのみなさんありがとうございました。
そして小松英典の今後のご健勝と、ますますの活躍をお祈りすると共に、渡部英治ご夫妻のご健闘をご祈念申し上げます。
飯塚 雅幸・藤間 知枝
11月26日(金)、「ジャズ&ボージョレヌーボーを楽しむ夕べ」に早川泰子トリオ+佐々木由香利(ボーカル)+飯塚雅幸(サックス)で出演いたしました。
横手セントラルホテルを会場に300名様のお客様で、解禁となったボージョレヌーボー&ホテルのディナー、そしてすばらしい会場の雰囲気の中、たいへんに盛り上がりました。
第Ⅰ部は、早川泰子トリオの素晴らしい演奏で開幕し、そして2部は佐々木由香利さんのキュートなボーカルが、さらに飯塚雅幸のサキソフォンが加わり、クライマックスを迎えました。
その後、ボージョレヌーボーや飯塚雅幸のCDや早川泰子さんのCDなどの抽選会が司会の大島貴志子さんの案内で行なわれ、たいへんに喜んでいただきました。
最後は早川泰子トリオ+ボーカル+サックスで「酒とバラの日々」を演奏し、大盛会にて終了致しました。
今回の私の演奏曲は、本格的な早川泰子トリオをバックに、師匠・土田真弘氏が生前良く演奏していた「ソフィスティケィテッドレディ」「アナザーユー」などを演奏いたしました。
ご来場頂きましたお皆様、たいへんありがとうございました。
飯塚 雅幸
Copyright © 2025, 飯塚雅幸&藤間知枝のホームページへようこそ!. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.