Blog

飯塚雅幸(サキソフォン)が早川泰子(ピアノ)トリオ+ボーカルのゲストで「ジャズディナーショウ」に出演します。

002.jpg

001.jpg

今度、秋田市を拠点に国内外で活躍している、私の旧友でピアニストの早川泰子さんのトリオに、岩手を中心にTVなどでも大活躍のジャズボーカリスト、佐々木由香利さんを迎えての「ジャズディナーショウ」が、この秋に開催させることになりました。

メンバーは今年も「ハワイ・ホノルルツアー」をやるピアノの早川泰子さん、そしてベースは盛岡のジャズ界を代表する下田耕平さん、ドラムは岩手県を代表し全国でも活躍の岩泉大司さん、それに北上市出身で東北で大活躍のボーカリスト佐々木由香利さんと、私の5名です。

上の写真は昨年のディナーショウの時のものす。メンバーは昨年とまったく同じ、気心の知れたミュージシャン達との「ジャズディナーショウ」という事で、今から楽しみです。

詳細が決まりましたら、お知らせしたいと思います。

                      飯塚 雅幸

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が中本マリのLPレコードを聴き、改めて基本の大切さを感じました。

004.jpg

005.jpg

中本マリさんはスィングジャーナル誌・ジャズボーカル部門の人気投票NO1として長きに渡り君臨し、活躍し続けているジャズ界のスターです。

彼女を聴くと、歌のうまさはもちろんですが、楽器のジャズプレーヤーのような、音楽の基本(インプロビゼーション)を熟知した数少ない歌手という事がわかります。

やはりレコードの資料を見ると、彼女は演歌歌手でデビューしたのですが、ジャズを歌うに当たって、トランペットの神様、クリフォードブラウンのレコードを何年も何年も聴き続けて、ジャズに入っていったそうです。

そして、前回マーサ三宅さんの事を書きましたが、彼女同様しっかりした音楽の基本が土台にあり、その上にたったすばらしい「感性・歌心」があって、聴く人を魅了させるのだと思います。

下の写真は自分が30代だったと思いますが、大曲ジャズ倶楽部の「中本マリ・ジャズコンサート」でお招きをした時、打ち上げパーティでの彼女との記念写真ですが、ちょっとキザな姿でマリちゃんの肩にずうずうしく手をかけています。

昔のアナログLPレコードを一杯やりながら聴き・・・・「レコードはやっぱり、えーなや」と今日も感激してしまいました。

                     飯塚 雅幸

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が8月18日(水)「東北人権擁護委員連合会交流会」で演奏します。

002.jpg

東北六県の人権擁護委員の代表150名以上の方々で集う「東北人権擁護委員連合会交流会」が8月18日(水)に横手市、横手セントラルホテルを会場に開催されます。

平成20年6月6日に秋田県の人権擁護委員連合会の大会があり、全県からおいでの皆様の前で演奏をする機会を頂きましたが、この度たいへん光栄なことに、関係各位様のご推薦により、今回は東北各地からのお客様の前で演奏をさせて頂く事となりました。

たいへんありがたく名誉なことであり、東北各地からおいでの皆様に「心が和む音楽」を演奏できますよう、がんばりたいと思います。

                    飯塚 雅幸

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が久々に「レイブライアント&大橋美加」のCDを聴き、想いでにふけりました。

001.jpg

飯塚雅幸が「ジャズの巨人」の中でも、最も好きなピアノ、レイブライアントと、大橋巨泉の娘で日本の女性ジャズボーカルの神様、マーサ三宅の娘の大橋美加のボーカルのCDを、10年ぐらい隔てて今日聴きました。

私の妻は、日本舞踊を57年もやっていますが、結婚してから毎日のようにジャズを聴かせられ、耳はかなり鍛えられています。

大橋美加のボーカルを聞かせたら、すぐ「これマーサ三宅でしょう」と言いました。

すごーい・・・でもこれは、大橋巨泉とマーサ三宅の子供の大橋美加です。すごくお母さんに似ています。

ジャンルをこえて、マーサ三宅は、美空ひばリ、越路吹雪、に並ぶ日本を代表する歌手と私は思っています。

マーサ三宅の娘さんの大橋美加さんとは、フルバンドで共演した事があります。

002.jpg

共演のレイブライアントは、世界のジャズピアニストの巨人で、目をつむって聴くと、やわらかいタッチなのに力ずよく、少しの間の中に、グルーブ感と歌心、そして宝石を散りばめたような音のしずくの数々・・・

下の写真は、私が若い頃のレイブライアントとの記念写真です。

音楽を聴くと、すぐその当時の事がよみがえってくるという、すごい事がおきます。

私は今日も音楽を聴いて、いろいろ想いでにふけっています。

                     飯塚 雅幸

 

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が8月24日(火)に、「信栄会」のお招きで演奏いたします。


DSC_1294.JPG                                                                                       横手市の経済人で構成された「信栄会」、(秋田信用金庫横手支店が事務局)のお招きで、8月24日(火)、横手セントラルホテルを会場に演奏させていただきます。

8月もいろいろと演奏のお招きをいただき、ありがたいと思っています。夏バテしないようがんばります。

上の写真は、この11月6日ドンパルでコンサートを行なう「森寿男&ブルーコーツ」と昨年共演した時のものです。                                                    

                     飯塚 雅幸


飯塚雅幸(サキソフォン)が昨年共演した名門ビックバンド「森寿男&ブルーコーツ」が、ドンパルに来ます。

001.jpg

日本を代表するビックバンド「森寿男&ブルーコーツ」が11月6日(土)中仙市民会館「ドンパル」でコンサートを行います。

このオーケストラの中に、南外出身の今野菊治さんがリードアルトサックスとして在籍しており、彼の素晴らしいプレーが聴けるのも今回のコンサートの目玉です。

昨年6月、私がこのオーケストラと共演させていただきましたが、メンバー一人一人が日本を代表するプレーヤーたちで、素晴らしい超一級のサウンドです。

最近、私の演奏するコンサートの中で、大曲高校ブラスバンドでいっしょだった旧友、今野菊治さんが「ブルーコーツ」のメンバーとして、今年ドンパルに来るという事をご案内して来ましたが、いよいよそれが現実化し、うれしく思います。

どうぞ、日本を代表するジャズオーケストラの豪華サウンド、ゲストの懐かしい「スリーグレイセス」の歌声、そして地元、南外出身の今や日本を代表するプレーヤー、今野菊治の演奏をご期待の上、たくさんのご来場をお待ちしています。

                    飯塚 雅幸

 


藤間知枝(日本舞踊)・藤友会が8月1日「ゆかた会}を開催いたしました。







004.JPG                                         出席出来ない方もおりましたが、皆様楽しく過ごしたようでした。

ありがとうございました。          藤間 知枝


飯塚雅幸(サキソフォン)が孫の出演する、「秋田県小学校バンドフェスティバル」を観にいきました。

001.jpg

7月31日(土)「第18回 秋田県小学校・バンドフェスティバル」が湯沢文化会館で盛大に開催されました。

秋田県全域からの参加、そしてものすごい観客の数でびっくりしました。

孫が参加したのは、「太田ジュニアマーチングバンド」で昨年は東北大会にも出ているそうです。

家にいると、わがままいっぱいの孫ですが、このような晴れの舞台に立って、緊張しながらも自分の役割の演奏を務めた、孫の成長ぶりを見て感激して帰ってきました。

孫がお世話になった先生、そしてバンドの仲間たちにお礼を申し上げます。                   飯塚 雅幸

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が「ZEN・LIVE」でゆかいな仲間たちと共演しました。

004.JPG

                                         今日は「4thZENライブ」でいつもお世話になっているゆかいな仲間たちと共演、会場のお客様も一体になっていただき、たいへんな盛り上がりでした。

                   左は、主宰者でサキソフォン奏者の草薙祐喜さんです

 

音響から企画、集客、司会、そして素晴らしい演奏、お疲れ様でした。

 

 

 

 

007.JPG
 

 

 

                            右は津軽三味線の深瀬洋子さんのすばらしい演奏風景です。

                                 彼女は、いろいろな津軽三味線の全国大会に出場し、常に上位入賞しています。

 

 

 

013.JPG                                                      

                                                左の写真は、今回初めて共演する、ギターの山手昌行さんの演奏風景です。

若いのに礼儀正しい人でした。

 

020.JPG

右の写真は誰でしょう・・・

これは私です。

パーカッションを演奏するに当たって、コスチュームもラテン風に変えました。

しかし、家内の評価はあまりよくありませんでした。

 

030.JPG
このコスチュームで「美空ひばりメドレー」をテナーサックスで演奏いたしました。

おいでの皆さん、そして主催された草薙祐喜さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。お招きいただき感謝申し上げます。

また、会終了後、公私共にお世話になっていますGN邸にお招きを頂き、すばらしいごちそうを家内共々頂きまして、ほんとうにありがとうございました。                  深 謝

                     飯塚 雅幸                                                                                           
 


藤間知枝・藤友会 「ゆかた会」を、8月1日(日)中里温泉で開催いたします。

002.jpg

藤間知枝主宰・藤友会「平成22年度・ゆかた会」を下記の日程で開催いたします。

お誘い会わせの上おいで下さいますよう、ご案内申し上げます。

                            

      日 時;   平成22年8月1日(日)

                   11時より

      場 所;   中里温泉 (大仙市太田町)

                  電話0187(88)1471

                    藤間 知枝