カテゴリー: 1.飯塚雅幸の日記

飯塚雅幸&小西光雄が秋田市千秋公園内「あやめだんご・ライブ」県庁職員様のお祝いで演奏しました。

20143291.jpg

20143291 (5).jpg

20143291 (2).JPG

20143291 (3).JPG

20143291 (4).jpg

 飯塚雅幸(サックス)&小西光雄(ギター)が秋田市千秋公園内「あやめだんご・ライブ」秋田県庁職員様のお祝いの会で演奏致しました。

女将、荒谷紀子さんの30年以上お付き合いの、秋田県庁職員「高橋隆二」氏のご退職、そしてその仲間の7名の方々のご栄転を祝う会が千秋公園「あやめだんご」で盛大に開催されました。

なんと・・・・サプライズでの私たちの出演、粋な「女将・荒谷さん」のお計らいで、ごあいさつセレモニーで開演したパーティも、クライマックスには「サックス&ギター」のライブにすっかり溶け込み、いつもと違った豪華な「ライブ・パーティ」の雰囲気を堪能・・・・盛り上がって頂きました。

楽しそうだった、主役「高橋隆二」氏の微笑み、そして普段は県庁職員として見たことのない皆さんの「あの笑顔」・・・・演奏を通しての本物の交流、うれしく思いました。今後の皆様方のますますのご活躍をご祈念申し上げます。

来月は、秋田市での「あやめだんご・春を呼ぶ二人のコンサート」や「イヤタカ・ハーモニーホール」での演奏等、今回同様すばらしい方々との出会いが楽しみです。

                                 飯塚 雅幸

 


飯塚雅幸(サックス)が「国際ロータリー第2540地区・会長エレクトセミナー」パーティで演奏しました。

201432450.JPG
2014324100.jpg
201432415 (6).JPG
201432415 (4).JPG
201432415 (8).JPG
201432415 (10).jpg
201432415 (3).JPG
201432415 (2).JPG
飯塚雅幸(サックス)が「国際ロータリー第2540地区・会長エレクトセミナー」のパーティで演奏しました。
                                         秋田県内、42クラブある「ロータリークラブ」の次期会長の方々のセミナー、そしてパーティが「ガバナー・エレクト事務所」の主催により横手市を会場に盛大に開催されました。
                                         ロータリークラブ様には、15年程前から様々なクラブのお招きを頂き、各地のロータリアンの前で演奏してまいりました。
                                         印象に残っているのは、故・「辻兵吉」氏の真前で演奏させて頂いた時、演奏終了後にステージに駆け寄ってこられ、「あなたのスターダスト、アメリカの進駐軍以来、数十年ぶりに聞いて感激したよ」・・・・と言っていただいた事。
                                         また、「盛岡ロータリークラブ」様のお招きにより、南部の殿様と言われていた「南部利昭」氏がお亡くなりになった時、追悼の演奏を例会場である「岩手県公会堂」でさせて頂いた事・・・・。

そして今回は、秋田県全域からのロータリアンの皆様の前で演奏出来ました事誇り思っています。ありがとうございました。

                           飯塚 雅幸

飯塚雅幸が、あの良き時代・あの青春時代に聴いた「スイングジャズのクラリネット」を猛練習しています。

20143182 (5).jpg

20143182 (2).jpg

20143182 (4).jpg

20143182.jpg

20143182 (3).jpg

 飯塚雅幸(サックス)がクラリネットを猛練習しています。

 

私がブラスバンドで、最初に吹かせて頂いた楽器がクラリネットでした。そして今、サックスのサイド楽器として合間にクラリネットを演奏しています。

還暦をとっくに過ぎた頃、上手くはならないとは思いながら、あの良き時代の「スイングジャズのクラリネット」を今、夢中で練習しています。

憧れの「ベニーグットマン」、「シドニーベシェ」、そして日本では鈴懸の径の「鈴木章治」氏、そして師匠、故「土田真弘」氏の演奏仲間、世界の「北村英治」氏、「清水万紀夫」氏等、アイドルプレーヤーがたくさんいます。

上の写真は「北村英治」さんのコンサートに、妻、藤間知枝と行き、演奏終了後お会いして師匠、故「土田真弘」氏の事等、お話してきた時のスナップです。

あんなに年を重ねられても、すばらしいクラリネットを奏される事に感激すると同時に、あのお人柄の素晴らしさに感動した瞬間でした。

わたしも、がんばってみます・・・・・。    飯塚 雅幸

                                 

 

 

 

 

 

 

 


飯塚雅幸(サックス)が秋田市千秋公園内「あやめだんご・春を呼ぶ二人のコンサート」に出演します。

20143151.jpg

20143151 (2).jpg

20143151 (3).jpg

20143151 (6).jpg

20143151 (7).jpg

20143151 (5).jpg

飯塚雅幸(サックス)&小西光雄(ギター)が秋田市千秋公園内「あやめだんご・春を呼ぶ二人のコンサート」に出演します。

料亭あやめだんごには、今まで30回以上出演させて頂きました。形は古いが、常に荒谷紀子(女将)のつながりで、一級の方々がこの店に出入りし、その極め付きは、日本を代表する女優「鈴木光枝」さん「佐々木愛」さん等でした。

私の演奏の常に良き理解者「小西光雄」さんの協力のもとに、厳しかった秋田の冬をのりこえ、これから訪れる「春を迎える・二人のコンサート」・・・・本当にありがたいと思います。

皆様のお越しをお待ち致しております。     飯塚 雅幸

 

 

 


飯塚雅幸(サックス)がお世話になっているホテルで「魅惑の美女3人会・ディナーショウ」を開催します。

201431215 (7).jpg

201431215.jpg

201431215 (6).jpg

201431215 (5).jpg

201431215 (2).jpg

201431215 (4).jpg

201431215 (3).jpg

飯塚雅幸(サックス)がお世話になっている「横手セントラルホテル」で「辺見マリ・黛ジュン・今陽子ディナーショウ」が開催されます。

来る4月12日(土)に「青春のポップス&大人のトーク」・・・・60年「魅惑の美女3人会・ディナーショウ」が「横手セントラルホテル」を会場に開催されます。

出演のスターと関係のある、誰もが認める日本のトップベース・プレーヤー「江藤勲」氏と昨年、横浜で先輩のトランペット奏者「野村毅氏を追悼するライブ」で共演させて頂きました。

メンバーだった、ホタテマン「安岡力也」氏が他界されましたが、「シャープ・ホークス」のトミー野沢さん、サミー鈴木さん、そして江藤勲さん達と「野村毅」さんの冥福を祈り、セッションをしたのがつい先だっての事のように想われます。

その仲間達と同世代に、一世を風靡した3人の美女の「ディナーショウ」・・・・今からたいへん楽しみです。   飯塚 雅幸

 

 

 


飯塚雅幸(サックス)の音楽の旧友、先輩の高橋直美氏の写真展「直観展」がドンパルで開催されます。

20143111 (2).jpg
20143111.jpg

飯塚雅幸(サックス)の音楽の旧友、先輩の高橋直美氏の写真展「直観展」が「ドンパル」で開催されます。

高橋直美氏は太田中学校ブラスバンドの先輩で、ドラムを担当され、その後はグループサウンズ「シャープサンダース」を主宰し、10代後半一緒に各地で演奏させて頂きました。

その後、秋田民謡のプロとして、また三味線の大家として活躍し、極めつけは秋田県出身で紅白に常連の某歌手を育てた実績の持ち主でもあります。

その彼が音楽と共に、長年温めてきた写真とカメラの「高橋直美・写真展」「直観展」を中仙市民会館「ドンパル」にて4月1日~13日まで(4/7は休館日です)開催致します。

一芸を極めた者は、何をやってもうまい・・・・その見本が彼です。皆様どうぞ、「直観展」にお出かけ下さい。

                                       飯塚 雅幸

 


飯塚雅幸(サックス)が伊藤幸作(オルガン)と共通のホームページのU先生を囲むお食事会の様子です。

2014381.JPG

2014382.JPG

2014383.JPG

飯塚雅幸(サックス)伊藤幸作(ハモンドオルガン)が共にホームページを作成頂いた、「U先生を囲む食事会」で盛り上がりました。

飯塚雅幸(サックス)が還暦を記念して「飯塚雅幸&藤間知枝オフシャルサイト」を立ち上げたのが、2009年の11月で、もう4年4ヶ月になります。

又、私の音楽の旧友伊藤幸作氏(ハモンドオルガン)は2社の経営者として、会社のホームページを私よりもずっと前から立ち上げて、成果を上げています。

その両者のホームページは、共にこの食事会の主役U先生が手がけたものであり、その感謝と情報交換そして音楽談義を交え旧交を温めようと、私の自宅向かい「史跡・本陣跡」となりの食堂「二十番」を会場に盛り上がりました。

当時やろうと決めた頃、知識はゼロだったのですが、ホームページのコンテンツの内容充実、ブログの更新(現在684回)ユーチューブ機能、ブログランキング参加、リンク先の増加、情報量と画面のビジアルでの楽しさ等、U先生にご指導頂き、今では全国への情報発信により、演奏依頼も度々ホームページから頂くようになりました。

そして、この食事会には旧友(ハモンドオルガン奏者)伊藤幸作氏を加え非常に楽しいひと時でした。ありがとうございました。

                                   飯塚 雅幸

 

 


飯塚雅幸(サックス)がお世話になっている「横手セントラルホテル」に新チャペル「ル・リアン」が誕生!!

2014231 (7).JPG

2014231 (4).JPG

2014231 (6).JPG

2014231 (8).JPG

2014231 (10).JPG

2014231 (9).JPG

2014231 (12).JPG

2014231 (13).JPG

2014231 (11).JPG

  

20143350.jpg
2014331.jpg
 飯塚雅幸(サックス)のお世話になっている「横手セントラルホテル」に「チャペル・Le Lien」

が誕生しました。

「Le Lien (ル・リアン)」はフランス語で「幸せの拠点」「つながり」という意味で、幸せなお二人の始まりにふさわしい場所として「横手セントラルホテル」に新たに誕生致しました。

このチャペルは「コンサート・ホール」としての音の響き、100人の客席、電子パイプオルガン等を装備しており、コンサートも可能で、近い将来この会場での自分のコンサートを夢見ています。

下の写真は「山の手ホテル」「チャペル・フォレスタ」における「国際ソロプチミスト大曲・認証15周年記念コンサート」で演奏した時のシーンです。(大仙市長が客席の真ん前においでになられます。)

どうぞ皆様、この「Le Lien」をこれから可愛がって頂きますよう、お願い申し上げます。            飯塚 雅幸

 

 

 


飯塚雅幸(サックス)が出演の岩手県盛岡市老舗「公会堂多賀レストラン」が「ラ・クラ」に紹介されました。

20142271 (8).jpg

20142271 (2).jpg

.
20142271 (7).jpg

20142271 (3).jpg

20142271 (6).jpg

20142271 (5).jpg

20142271 (4).jpg

飯塚雅幸(サックス)が出演の岩手県盛岡市老舗「公会堂多賀レストラン」が「ラ・クラ」で紹介されました。

昭和天皇のご成婚を記念し建てられた、格調高い岩手県公会堂にある「公会堂多賀レストラン」には、「盛岡ロータリークラブ」様や「公会堂多賀文化会」様のお招きにより、数回出演させていただいています。

この「公会堂多賀レストラン」は、ここを度々訪れた五千円札の肖像で、また「武士道」の作家で有名な「新渡戸稲造」博士が食したメニューがオーダー出来ます。そして建物のとなりには、岩手が生んだ宰相「原敬」の銅像があり、いつ訪れても独特の雰囲気が感ぜられます。

その「公会堂多賀レストラン」が北東北エリヤマガジン「ラ・クラ」で紹介され、嬉しくなり書かせていただきました。皆様も盛岡にお出での際はお立ち寄り下さい。

                                 飯塚 雅幸

 

 


飯塚雅幸(サックス)が世界のサックスプレーヤー「影に隠れた一級の奏者達」を聴き比べしました。

20142261 (2).jpg

20142261 (3).jpg

20142261 (4).jpg

20142261 (5).jpg

20142261 (6).jpg

20142261.jpg

飯塚雅幸(サックス)がJAZZサックスの巨人達の聴き比べをしました。

憧れの世界のサックスプレーヤーの中で、いつもビックネームに隠れている存在だが、超一級の奏者達・・・・・。

今回聞いたのは、私の愛聴盤の中から上の6枚、「アルト・マドネス」での、「ジョン・ジェンキンス」のアルトサックスの素晴らしさ、「ジーン・アモンズオールスターズ」の「ルー・ドナルドソン」のいぶし銀のアルトサックスの凄さに感激してしまいます。

そして、「ジジ・グライス」「ブッカー・アービン」「ソニー・クリス」のサックスの音色と歌ごごろの素晴らしさ、そして「アート・ペッパー」が56才で亡くなる後年のアルトサックスの唸る音色・・・・良かったです。巨人達・・・・ありがとう。       飯塚 雅幸