カテゴリー: 1.飯塚雅幸の日記

飯塚雅幸&藤間知枝が「国際ソロプチミスト大曲」主催「レジェンドXmasコンサート」を聞きました。

201312121 (2).jpg

201312121 (4).jpg

201312121.jpg

2013121215 (4).jpg

飯塚雅幸(サキソフォン)&藤間知枝(日本舞踊)が「国際ソロプチミスト大曲」主催「レジェンドXmasチャリティコンサート」を聞きました。

かねてから噂を聞いていた「国立音楽大学・声楽科OB」のメンバーで構成される「レジェンドXmasチャリティコンサート」が「国際ソロプチミスト大曲」の主催で「大曲市民会館」を会場に、満席に近いお客様の中盛大に開催されました。

久々に私たち二人で出かけたコンサート、すばらしい「コーラス」そして楽しい構成でした。また、会場いっぱいの集客をされ、奉仕活動をなされた「国際ソロプチミスト大曲」の皆様のご努力に敬意を評します。 

                         飯塚 雅幸・藤間 知枝

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が、「さらさ横手・湯沢・大曲・きらきら幼稚園」合同忘年会に出演しました。

20131291.JPG
20131291 (2).JPG

20131291 (4).JPG

20131291 (3).JPG

飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)がJAWAグループ「さらさ横手・さらさ湯沢・さらさ大曲・きらきら幼稚園」合同忘年会に出演しました。

昨年に引き続き、JAWAグループ・さらさ4施設の大忘年会にお招きを頂き、「横手セントラルホテル・翔光の間」を会場に、200名の皆様の前で演奏させて頂きました。

今回は昨年に比べ参加者がかなり多く、発展されるJAWAグループ様の姿をかいま見ると共に、施設の担当者の暖かい心遣いに感心させられ、さすが参加の皆様喜んでいらっしゃいました。

私たちの演奏は、200名の皆様入場の迎賓から始まり、セレモニー後のメインの演奏、そして歌を生バンドで演奏、最後は、皆様と「見上げてごらん夜の星を」を唱和させて頂きました。

いつも、私たちにお心遣いと、すばらしい運営をなさる「M副施設長」さん、皆さんに感謝を申し上げると共に、この度はプロの「音響・照明」2名を会場につけて頂き、大変気持ちよく演奏が出来ました。

 ありがとうございました。             塚 雅幸

 

 

 


飯塚雅幸&小西光雄が「あやめだんご・ライブ」に、女優「佐々木愛」さん出席の中、演奏致しました。

20131261 (5).JPG

20131261 (3).jpg

20131261 (7).JPG

20131261 (9).JPG

20131261 (6).JPG

飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)が「あやめだんご・ライブ」で女優「佐々木愛」さんの出席の中、演奏しました。

お世話になって いる女将「荒谷紀子」さんの「あやめだんご」が来年「開店15周年」を迎えます。

今回は、そのプレ「15周年」を祝い、また荒谷紀子さんを励まそうと、お店には50名の方々が訪れました。

そのお客様の中に、文化座の「佐々木愛」さんがおられ、彼女のトークで幕を開けた「あやめだんご・ライブ」は、佐々木愛さんを囲みながらの豪華な内容でした。

そして、タイトル「ありがとう・あやめだんご」・・・・私たちのCDアルバムの特別贈呈を荒谷さんからご紹介後、お客様全員に差し上げました。

更には、私たち夫婦がいつもお世話になってきた「佐々木愛」さんといろいろお話が出来た事、またギターの小西さんも「愛」さんのファンで、大変嬉しそうでした。

皆さん、ありがとうございました。         飯塚 雅幸      


飯塚雅幸(サキソフォン)が「K・S君のベトナム栄転を盛大に祝う会」で高級ラウンジに出演しました。

2013122 (7).JPG

CIMG5279.JPG

2013122 (3).JPG

2013122 (2).JPG

2013122 (9).JPG

2013122.JPG

CIMG5284.JPG

 飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)が「K・S君のベトナム栄転を盛大に祝う会」で高級ラウンジに出演しました。

「横手愛宕ライオンズクラブ」の会員の方々を中心に主催された当会は、横手市の中心「赤門」の真ん前に位置する、高級ラウンジ「鶫」で盛大に開催されました。

心のこもった「K・S氏」に対する、皆さんの様々な企画の流れの中、私たちが青春時代、高級「クラブ・キャバレー」が全盛だったあの頃の音楽をお贈りし、皆様に盛り上がって頂きました。

「K・S氏」のベトナムに赴任後も、益々のご活躍を祈念致します。

                           飯塚 雅幸                                                       

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が「長沢昌幸氏受章を祝う会・記念祝賀会」で祝奏致しました。

201311301 (3).JPG

201311301 (2).JPG

201311301 (5).JPG

201311301 (6).jpg

CIMG5277.JPG
飯塚雅幸(サキソフォン)が「長沢昌幸氏受章を祝う会・記念祝賀会」で祝奏致しました。

横手板金組合を中心に活躍された、長沢昌幸氏の多大な功績を祝う「長沢昌幸氏受章・記念祝賀会」が盛大に開催されました。

このお祝いのセレモニーにご依頼を頂き、乾杯前の「祝奏」として「スターダスト」を演奏させて頂きました。

また、祝宴の中で、私個人としてもお世話になって来た長沢ご夫妻に対し、「内助の功・由紀子様」へ捧げる曲をお贈りしました。

大変おだやかなお人柄の長沢様の会にふさわしく、素晴らしい暖かい雰囲気の中、数曲の演奏の後「アンコール」を頂きました。

誠におめでとうございました。ご夫妻の益々のご活躍をお祈りいたします。                    飯塚 雅幸

 


飯塚雅幸(サキソフォン)がJR東日本クルージング・トレイン「ミステリー列車」で演奏致しました。

01311271 (2).JPG

01311271 (5).JPG

01311271 (6).JPG

01311271 (8).jpg

01311271.jpg

01311271 (3).JPG

01311271 (7).JPG

01311271 (4).JPG

飯塚雅幸(サキソフォン)がJR東日本クルージング・トレイン「ミステリー列車」で演奏致しました。

この企画は、女優・吉永小百合さんのCMでおなじみ「秋田ディスティネーションキャンペーン」の一環で、大展望クルージング・トレインに「ホテルの食事&ワインとお酒」をセット、さらには車内で「よさこいキッツ」の踊りや、「飯塚雅幸のサキソフォン演奏」を組み合わせプロのサービスマンも乗り込んだ・・・すごいイベントでした。

1号車は「ワイン号」、2号車は「日本酒号」として満席のお客様の中、秋田駅を出発、大曲、横手を経由し、行き先は「ミステリー列車」のとおり、どこかわからない状態で走行・・・・しかし車内は振舞われた豪華なお食事、そしてワイン、日本酒のプロのサービスマンから給仕され、最高の雰囲気でした。

食事後、ミステリーだった行き先「花巻駅」に到着・・・・そこからJRバスに乗り換えて周辺の観光地を散策・・・・なかなかJRさんもやるもんだと思いきや、帰りのコースでは、デリシャスなワイン&しぼりたての日本酒がサービスされる中、「よさこいキッツ」の踊りが車内狭しと披露され大変に盛り上がりました。

そして極めつけは「飯塚雅幸のサキソフォン」演奏を、一車両毎に移動し、この季節にふさわしい曲の数々をお贈りしました。通常帰りの列車は、眠る方が多いと聞いていましたが、大曲駅到着まで誰一人眠っている人はいませんでした。

列車の中での演奏は初めての経験で、そして様々な方との交流が出来、また一つ財産が増えた感じです。ご協力頂いたJR東日本様始めワイン協会小西会長、赤倉社長他皆様に感謝します。

 ありがとうございました。           飯塚 雅幸

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が「早川泰子ピアノトリオ」+小林ゆうこ(ボーカル)と11/22(金)セッションしました。

20131125 (3).jpg

20131125 (7).JPG

20131125 (5).JPG

20131125 (4).JPG

20131125.JPG

20131125 (6).jpg

 

20131125 (2).jpg

飯塚雅幸(サキソフォン)が、11月22日((金)「早川泰子ピアノトリオ」+小林ゆうこ(ボーカル)とセッションしました。

「横手セントラルホテル」を会場に、恒例の「JAZZ&ボージョレヌーボーを楽しむ会」が、フランス・ボージョレー地方のヌーボー(新酒)の解禁日、11月21日の翌日の11月22日(金)に170名以上のご参加のもと盛大に開催されました。

美味しい極上のワイン、そしてホテルシェフが吟味した料理、また昨年に引き続き、国内外で活躍するピアニスト「早川泰子」トリオに、浅草・神戸ジャズコンクールでグランプリを獲得したボーカル「小林ゆうこ」にサキソフォンの「飯塚雅幸」を加えたメンバーでのセッションが会場を華麗に盛り上げました。

司会のベテラン「宇都宮」さんの卓越したMCにより、ワインの説明に始まり、JAZZマンとの掛け合い、そして豪華「プレゼントコーナー」まですばらしい流れの中で進行され、2時間強の時間があっという間に過ぎ去りました。

東北を代表するミュージシャン達との「JAZZセッション」・・・・メンバーのみんなが、大変心地よいすばらしいステージで良かったと言っていました。当日の演奏曲は次のとおりです。

1ステージ     ( ピアノ トリオ)      

        1、 Give me the simple life

                    2、 You and the night the music

                    3、 As time goes by

                   4、 I got rhythm

 

2ステージ  (ピアノトリオ + ボーカル +サックス)

        1、 Fry me to the moon

                    2  Aguade beber

                 3、 When I fallin love

                    4、 Lullaby of birdrand

                    5、 Misty

                    6、 Tangerin

                     7、 Autumn leaves

           アンコール曲

         Take the A  train          

                                                                                    「パースネル」                  

 

            早川泰子    on  ピアノ

         小島 淳     on   ベース

        岩泉大司    on  ドラム  

        小林ゆうこ   on  ボーカル

         飯塚雅幸    on  サキソフォン

 

会場でご声援いただきました皆様、ありがとうございました。

                                  飯塚 雅幸

            

 

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)がCDアルバム「ありがとう・あやめだんご」をリリース!!

201311191 (4).jpg
201311191 (7).jpg

2013111950 (7).jpg

2013111950 (6).jpg

2013111950 (2).jpg

2013111950 (4).jpg

2013111950 (3).jpg

飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)が、CDアルバム「ありがとう・あやめだんご」をリリースしました。

この度、私たち夫婦そして小西さん共々、公私ともにお世話になっている荒谷紀子さん、そして彼女が経営する料亭「あやめだんご」に長年の感謝を込めて、二人の演奏、そして「MITSUOスタジオ企画」のご協力により、CDアルバム「ありがとう・あやめだんご」をリリース致しました。

秋田市、千秋公園の久保田城の真下に位置する料亭「あやめだんご」には、女将「荒谷紀子」さんを慕って、又盛岡市老舗「料亭・田中」の主人を日本一の「山菜料理」と言わしめた料理で、昔から大勢のファンがおります。

その「あやめだんご」には、味だけではなく、芸術に造詣の深い女将「荒谷紀子」さんのコネクションで、文化座座長で女優「佐々木愛」さん、二期会のオペラ歌手「斎藤忠正」さん、男優の「山谷初男」さんたちの一級のショウが行われ、まさに千秋公園の「芝居小屋」といった、文化の拠点でもありました。

飯塚雅幸(サキソフォン)のライブも10年以上前からお招きを頂き、近年では小西光雄(ギター)さんとのジョイントライブも回を重ねてまいりました。

来る12月5日(木)には、「あやめだんご」特別企画として女優「佐々木愛」さんをゲストにお迎えし、「飯塚雅幸&小西光雄」のライブを開催、この席でCDアルバム「ありがとう・あやめだんご」をご披露する予定です。

                                    飯塚 雅幸

 

 

 

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)が11/14「ブランカ・ばんげパーティ」に出演しました。

201311161.jpg

201311161 (6).JPG
201311161 (3).JPG

201311161 (7).JPG

201311161 (5).JPG

201311161 (4).JPG

飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)が「ブランカLIVE・ばんげパーティ」に出演しました。

芸術の空間、画廊「ブランカ」は、昨年の11月に10周年を迎え、主催する「ブランカ・LIVE」も今回で24回目を数えました。

素敵な空間の中、美味しい手作りのお料理、そしてオーナー三浦ご夫妻・スタッフの暖かい「おもてなし」で、会場は県南は元より秋田市よりも多数おいでを頂き、満席の盛況ぶりでした。

第一部は「ジャズ」を中心に小西光雄の「ベンチャーズサウンド」を、第2部には、懐かしの「流行歌」の数々と「オールデイズ」を演奏し、会場は「興奮のるつぼ」とかし、盛り上がって頂きました。

ひとつ残念だったのは、毎回ご来場頂いていました「Mさん」がお亡くなりになられ、皆さんのご承諾を頂き、彼女のご冥福をお祈りし「追悼の演奏」をさせて頂きました。

24回目、10年以上に渡りお招き頂いているオーナー三浦ご夫妻に感謝申し上げると共に、素敵な大勢のお客様に感謝します。ありがとうございました。          飯塚 雅幸                                    

                             

 

 

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)&藤間知枝(藤友会)が秋田県大仙市「第8回・大仙市芸術祭」に出演しました。

201311111 (4).jpg

201311111 (5).jpg

201311111 (2).JPG

2013111150.JPG

201311111 (3).JPG

飯塚雅幸(サキソフォン)&藤間知枝(藤友会)が「第8回・大仙市芸術祭」に出演しました。

11月10日(日)秋田県大仙市「大曲市民会館」を会場に「第8回・大仙市芸術祭」が盛大に開催されました。

藤間知枝(藤友会)として、太田支部から「藤間悦華」が「長唄・梅の栄」を、そして中仙支部から「藤間知枝」が「長唄・岸の柳」を舞いました。

また、飯塚雅幸サキソフォン演奏として、太田支部から「愛の讃歌」「ロンドンデリーの歌」「この素晴らしき世界」の3曲を演奏しました。

大勢の市民の皆様のご来場の中、出演出来うれしく思います。

ありがとうございました。     飯塚雅幸・藤間知枝