カテゴリー: 1.飯塚雅幸の日記

飯塚雅幸(サキソフォン)が秋田市「あやめだんご」で俳優の山谷初男さんとディナーショウに出演します。

20118131.jpg

8月30日(火)秋田市「あやめだんご」で夕方から「トーク&ミュージック・ディナーショウに出演します

お世話になっている荒谷紀子さんのお招きで、5月にはオペラ歌手の斉藤忠生さんとディナーショウで共演させて頂きました。

今回は俳優の山谷初男さんのトークショウ&飯塚雅幸のサキソフォンのディナーショウが行なわれ、大先輩の山谷初男さんと共演させて頂きます。

また皆さんにお会いできます事、たいへん楽しみです。

                                      飯塚 雅幸

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が「ZEN・ライブ」で楽しい仲間たちと出演しました。

2011871 (3).JPG

2011871 (8).JPG

2011871 (11).JPG

2011871 (2).JPG

2011871 (13).JPG

2011871 (14).JPG

2011871 (9).JPG

2011871 (10).JPG

20118711.JPG

大仙市中仙町長野で行なわれた「ZEN/ライブ」で楽しい仲間たちと大いに盛り上がりました。

黒塀の歴史と文化の街、長野に以前のようなにぎわいを取り戻そうと企画された「ZEN・ライブ」はこの地区のイベントとして定期的に行なわれ、すっかり定着しました。

サックス奏者でPAの専門家の草薙祐喜さん、全国の大会で常に上位入賞の三味線奏者・深瀬洋子さん、大活躍のギター奏者・山手昌幸さん、そして今日は地元のゲストとしてトランペットの吉川さん、ギターの高橋さんも加わりすばらしいライブとなりました。

中仙町は私の住む太田町とはお隣同志で、お客様も顔みしりが多く、家内もお客として参加し楽しませて頂きました。

主催されご難儀をされた草薙祐喜さん初め皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

                                     飯塚 雅幸

 


藤間知枝主宰「第6回・藤友会」が中仙市民会館「ドンパル」で盛大に開催されました。

2011833 (2).JPG

2011833 (4).JPG

2011833 (3).JPG

2011833.JPG

2011832.JPG

2011831.jpg

2011833 (5).JPG

2011833 (6).JPG

2011837.JPG


2011843.jpg
2011842.jpg
2011841.jpg
2011844.jpg間知枝主宰「第6回・藤友会」が7月31日(日)中仙市民会館「ドンパル」において、45
0名以上のお客様のご来場を頂き、にぎにぎしく開催されました。

2年間の準備期間を経て、「藤友会」会員の精進と努力、そして東京から藤間知枝自宅に1ヶ月ご滞在し準備を頂いた、歌舞伎座絵師・鈴木敬三ご夫妻初め、スタッフの皆様のご協力、また各方面よりのご支援を賜り、本日おかげさまで大きく花が開く事が出来ました。

ちょうど8月2日発行の「秋田民報」にこの「第6回・藤友会」の模様を掲載頂きました。ありがとうございます。

ご覧頂きましたお客様から、たいへん和やかな良い会だったとのお言葉を頂戴し、たいへんうれしく思っております。

これを励みに、「藤友会」一同、ますます精進を重ねてまいる所存でございます。どうぞこれからもご指導、ご鞭撻を頂きますようお願い申し上げ、お礼のあいさつとさせて頂きます。                  

                                   藤 友 会

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が秋田市「遊学舎」で「飯塚雅幸サマー・和みのコンサート」に出演しました。

20117311.jpg

20117311 (2).jpg

20117311 (3).jpg

20117314 (3).JPG

20117314 (4).JPG

20117314 (5).JPG

20117316.JPG
20117314 (2).JPG
20117314.JPG
20117315.JPG飯塚雅幸「サマー・和みのコンサート」イン遊学舎が盛大に開催されました。

友人の斎藤妙子さんを中心に、会場となった秋田市「遊学舎」の畠山センター長、鈴木弾さんをはじめとする手ずくりの、すばらしいコンサートでした。

又、お客様の中で、お世話になっている由利本荘市の三浦様達からは、地元で咲いている綺麗な「お花」をコンサート会場のテーブル・ステージに飾って頂き、すばらしい雰意気となりました。

皆さんの温かい善意の手ずくりのこのコンサートは「東日本大震災復興支援」も兼ねており、2部構成で行われました。

1部は飯塚雅幸のサキソフォンでの「いつか聴いた・懐かしの名曲」の数々を、そして2部は共演の小西光雄さんのギターをフィーチャーし「ベンチャーズサウンド」を中心とした「真夏の宵」にふさわしい内容で、会場は大いに盛り上がって頂きました。

斎藤妙子さん初め皆さんの温かい「手ずくりのコンサート」ほんとうにありがとうございました。

最後の打ち上げでの、皆さんのあの「笑顔」・・・忘れられません。

ありがとうございました。  深  謝

                            飯塚 雅幸          

 

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)&小西光雄(ギター)の秋田市「遊学舎・和みライブ」のリハーサル風景です。

20117261.JPG

20117262.JPG

20117263.JPG

20117264.JPG

20117265.JPG

20117266.JPG

20117267.JPG

20117268.jpg飯塚雅幸(サキソフォン)が小西光雄(ギター)宅のスタジオでリハーサルを行いました。

秋田市の「遊学舎」で行われる、「サマー・和みのコンサート」のゲストで共演する、ギターの小西光雄さんと最終の打ち合わせ・リハーサルを行ないました。

小西光雄さんは2部にゲストとして、この夏の宵にピッタリの「ベンチャーズ・サウンド」を中心に演奏頂きます。

また当日の会場には、秋田市の地ビール「あくらビール」のコーナーなどもあり、参加頂いたお客様はリラックスしてお聴き頂けます。

「サマー・和みのコンサート」イン遊学舎に、たくさんのおいでをお待ちしています。           

                                  飯塚 雅幸                                   

 


藤間知枝宅に「元歌舞伎座絵師」鈴木敬三、美津江ご夫妻が東京からお越しになられました。

20117241.JPG

20117242.jpg

藤間知枝主宰「第6回・藤友会」のために、東京から元歌舞伎座絵師・鈴木敬三ご夫妻がお越しになられました。

7月31日(日)中仙市民会館「ドンパル」で行なわれる「第6回・藤友会」の舞台背景画の作成・チェック、そして会全体のご指導を頂き、開催当日を含め1週間、藤間知枝宅にご滞在を頂きます。

歌舞伎座などで活躍された鈴木敬三氏の一級の舞台背景画は、各界から絶賛されており、今回の「第6回・藤友会」の格を引き上げて頂きます。

たいへんご難儀をおかけしますが、よろしくご指導の程お願い致します。

又、鈴木敬三氏の「馴染無歌舞伎芝居絵」の個展が、上の案内の通り東京で開催されます。どうぞおはこび頂きますようご案内申し上げます。

                       飯塚 雅幸・藤間 知枝

 

 

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が「ブロンズ」のサックスプレーヤー「CHIHO」さんと共演しました。

20117221.JPG

20117222.JPG

北日本銀行横手支店「経友会」様のお招きで、「ブロンズ」のサックスプレーヤー「CHIHO」さんと共演しました。

横手セントラルホテルを会場に、横手市を代表する経済人で構成される北日本銀行横手支店「経友会」のパーティが開催されました。

その席で、以前から交流があり音楽の友人でもある「CHIHO」さんとの「サキソフォン・コンサート」で共演を致しました。

彼女は「ブロンズ」というバンドのサックスプレーヤーとして、昨年は、世界の3大フェステバルと言われるスイスの「モントルー・ジャズ・フェスティバル」に東北から初めて出演の快挙を果たしています。

これを受けて秋田県から、「秋田を有名にしたで賞」を受賞するなど、たいへん活躍されています。

今日の演奏、私からは「いつか聴いた心の歌」の数々を、そして「CHIHO」さんからは、この夏の宵にピッタリのすばらしいサウンドを披露頂き、たいへん御参会の皆様からお喜びを頂きました。

彼女との打ち合わせそしてリハーサル、休憩をはさんでの本番とお付き合いを頂きましたが、いつも変わらない穏やかな彼女との今日の時間、たいへん楽しいひと時でした。ありがとうございました。

関係の皆様に感謝申し上げます。     飯塚 雅幸

 


藤間知枝主宰「第6回・藤友会」の第三回目のリハーサルが中仙市民会館「ドンパル」で行なわれました。

20117197.jpg

20117196.JPG

20117191.jpg

20117199.jpg

20117198.jpg

201171910.jpg

201171912.jpg

201171911.jpg

201171913.jpg

201171914.jpg

20117195.JPG

20117194.JPG

20117193.JPG

20117192.JPG

藤間知枝主宰「第6回・藤友会」もあと数日に迫り、3回目のリハーサルが会場となる「ドンパル」で行われました。

2年間の準備期間を経て、「第6回・藤友会」のポスター・パンフレット・チケット等の各方面各位様へのご案内が大方終了し、又当日スタッフが着用の藤友会のロゴ入り「ユニフォームも完成に至り、あと前日の最後のリハーサルだけを迎える事となりました。

そして、来週から会当日まで、元歌舞伎座絵師「鈴木敬三ご夫妻」のご滞在を頂き、舞台背景画等の最終のご指導を頂きます。

どうぞ皆様、藤間知枝主宰「第6回・藤友会」に、にぎにぎしくご来場賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

                                      飯塚 雅幸

 

 


飯塚雅幸(サキソフォン)が「鎌田家・森田家結婚披露宴」で祝奏致しました。

20117146.JPG

20117147.JPG

20117144.JPG
20117142.JPG
20117143.JPG
20117145.JPG

20117148.JPG飯塚雅幸(サキソフォン)が、7月10日(日)横手セントラルホテルでの「鎌田・森田家結婚披露宴」で祝奏致しました。

本日のテーブルには、オーストリア国際ワインコンクールで銀メダルを受賞された森田家ご提供の白ワイン「五月長根葡萄園」と赤ワイン「ツバィゲル・ト・レーべ」が並びました。

この格調高いワインでの乾杯の後、ご両家の祝宴が始まり「新郎新婦」がおそろいのところで、私のサキソフォンの祝奏をさせて頂きました。

   ※  曲目は   ● アメイジング・グレース

                    ● 愛  の  讃 歌

                       愛燦燦~川の流れのように

    ※ そして、アンコールを頂き、ルイ・アームストロングの

                    ● この素晴らしき世界

                    をお贈り申し上げ、お喜び頂きました。

 

ご両家様の弥栄え、そしてご両人様の末長いお幸せをお祈り申し上げます。誠におめでとうございました。

                                飯塚 雅幸

 

  

 


飯塚雅幸&藤間知枝が華燭の盛典「高坂家・伊藤家結婚披露宴」で「祝舞・祝奏」を致しました。


201171129.JPG

201171124.JPG

201171126.JPG

20117111.JPG

20117113.JPG

20117118.JPG

20117119.JPG

201171156.JPG
201171111.JPG
201171113.JPG
201171114.JPG
201171115.JPG
201171119.JPG
201171120.JPG
201171121.JPG



2011711100.JPG
201171130.JPG
2011711150.JPG
201171133.JPG
201171134.JPG
201171135.JPG
201171136.JPG
201171137.JPG
201171138.JPG
201171139.JPG
201171140.JPG
201171141.JPG
201171142.JPG
201171143.JPG
201171144.JPG
201171145.JPG
201171146.JPG

201171148.JPG
201171149.JPG
201171150.JPG
201171151.JPG
201171152.JPG飯塚雅幸・藤間知枝が公私ともにお世話になっている、高坂家のご長男の結婚式が、平安閣大曲において盛大に挙行されました。

昨年5月、高坂家のご長女の結婚式にも、私たち二人が「祝舞・祝奏」をさせて頂く栄を頂き、今回の慶事でも同様、二人でお祝いをさせて頂きました。

華燭の盛典を祝しますと共に、ご両家様の弥栄え、そしてお二人の今後ますますのお幸せを祈念致します。

                       飯塚 雅幸・藤間 知枝