おめでとう「恵美ちゃん・励 くん」お二人のお幸せをお祈りしています。
藤間知枝に幼少のころより入門し、素晴らしい職業をもちながら、「藤間知恵花」として、踊りを頑張り続けてきた 「恵美ちゃん」ほんとうにおめでとう‼
そして家にも何回か遊びに来てくれた、芸術家の「励 くん」ほんとうにおめでとうございます‼
お互い、仕事の他にすばらしい「生きがい」をもって幸せです。あなた方なりの幸せな家庭を築いてください。
お二人の前途に、ますますの幸多かりし事を祈っています。
飯塚 雅幸・藤間 知枝
2年に一度行なわれる、藤間知枝主宰「第6回・藤友会」公演が7月31日(日)、大仙市「中仙市民会館・ドンパル」で開催されます。
来月に公演を控え、2年がかりの準備もいよいよ、佳境を迎えています。
出演者、演目の稽古も2年の歳月を経て、それぞれの覚悟も定まったようです。
先月は、「元歌舞伎座絵師」鈴木敬三ご夫妻の藤間知枝宅・別館に2週間ほど滞在頂き、この会の為にすばらしい舞台背景画を制作頂きました。
また、プロの音響専門家K氏より、この会で使われる、邦楽、童謡などの「音」の制作も最近終了致しました。
そして今日6月5日は、秋田市のかつらの専門の老舗「富士美容室」の小出富士子先生他2名の方による、出演者の方たちの「かつら合わせ」がありました。
藤間知枝・太田の稽古場が、会員の皆さんの会に対する「熱き・意気込み」と共に、久々に「にぎにぎしい」雰囲気でした。
小ぶりながら、踊りが好きで好きで頑張ってきた会員達が出演する、藤間知枝主宰「第6回・藤友会」にお出かけ下さいますよう、お願い申し上げます。 飯塚 雅幸
音楽室(レッスン室)の機能が手狭になり、自宅・別館に音楽室を移設致しました。
この別館は、平成元年に妻・藤間知枝と「間取り・収納・デザイン」など、一生懸命考えに考えた末、友人・坂本喜一さんにお願いし建築して頂いた、私たちの宝物の一つです。
この移設した「音楽室」には、対面キッチンのカウンターバーがついており、また部屋には音響「PA装置」を設置し、いろいろな楽器を常備。「ライブ」を楽しみながら一杯やれる「遊び心・いっぱい」をコンセプトにしています。
また、この自宅・別館に先月、東京から「元歌舞伎座絵師」鈴木敬三ご夫妻が2週間ほど滞在されましたが、「ペンション」としての機能も完備しています。
皆さん、どうぞ気軽にお越しください、お待ちしています。
飯塚 雅幸
(打ち上げの風景です)
秋田市千秋公園内にある「あやめだんご」ディナーショウで「二期会・テノール歌手」斎藤忠生さんと共演させて頂きました。
斎藤忠生さんとは、今から20年以上前、佐々木愛さん・山谷初男さんと3人のお芝居の企画で、全県を巡演された事がありそれ以来の再会です。
彼はTV番組、「題名のない音楽会」のレギュラーなどで活躍された秋田出身のテノール歌手で、会場となった「あやめだんご」には、あふれんばかりのお客様がご来場されました。
グランドピアノの伴奏による、一級のテノールの歌声もさることながら。人柄のにじみ出たトークもさすがでした。
打ち上げは、またいつもの温かい荒谷さんの関係者で、たいへん楽しく、ちょっと飲みすぎてしまいました。
そして、いつも秋田で企画がある時利用する「ドーミイン・秋田」に斎藤忠生さんたちと宿泊させていただき、11階の温泉につかり、朝は朝食バイキングをたっぷり頂き、素晴らしい「小・演奏旅行」のような気分でした。
最後の写真は、このたびの企画でもたいへんお世話になった「荒谷紀子」さん、そして共演させて頂き、音楽の先輩としていろいろなお話を伺った「斎藤忠生」さんのホテルロビーでの記念写真です。
皆さん、ありがとうございました。 飯塚 雅幸
藤間知枝宅に2週間ほどご滞在頂いた「元歌舞伎座絵師」鈴木敬三・美津江ご夫妻をこのたびの最後の晩餐にご招待しました。
おいでをいただいたのは、飯塚雅幸がたいへんお世話になっている「横手セントラルホテル」でのレストランで、すばらしいお食事と時間をいただきました。
「横手セントラルホテル」は秋田県南を代表するホテルとして、平成9年10月2日天皇皇后両陛下に、また3年前の秋田国体の際は皇太子さまのご光来の栄に浴しています。
上の写真は鈴木敬三ご夫妻の、天皇皇后両陛下がご宿泊された「ロイヤル・スィートルーム」での記念写真です。
鈴木敬三ご夫妻の今回のご滞在は、7月31日(日)「中仙市民会館・ドンパル」で行われる、藤間知枝主宰「第6回・藤友会」での舞台背景画の制作の為のものでした。
「元歌舞伎座絵師」として、中央でも名高い鈴木敬三氏の舞台背景画は、秋田の地でも多くの方々に感動を与えて来ました。また藤友会・会員の皆さんも彼の一級の背景画で舞う事を、誇りに思っています。
また、7月31日の近くにご滞在頂き、「第6回・藤友会」開催準備最後のご指導をいただく事になっています。
たいへんお疲れ様でした。またお待ちしています。
飯塚 雅幸・藤間 知枝
私たち秋田県立大曲高校の同級生で、ドイツ在住の「世界のバリトン歌手・小松英典」が6月19日(日)山の手ホテルでのディナーショウに出演します。
彼は昨年の11月、某県会議員の応援のため、ドイツからかけつけコンサートに出演してくれました。
又、彼は自分の友人で「日本のジョン・バエズ」と言われる「日本を代表するフォーク歌手、R・Mさん」に飯塚雅幸を紹介してくれました。
このように、自分が成功したにも関わらず昔からのつながり、そして恩義を大切にし、友を大切にしてくれる男でもあります。
上の写真は、私と家内が昨年11月、彼と共演させていただいた時のものです。
彼は、けして恵まれた環境の中で育って来たのではありません。しかし彼のたぐいまれなる才能、そして何よりも、歌が好きで好きで「つらいとも感じさせなかった」血を吐くような努力が、現在の彼の地位を築いたと思います。
どうぞ皆様、6月19日(日)私たちの友人「小松英典・ディナーショウ」におはこびを、お待ちいたしております。
飯塚 雅幸・藤間 知枝
上の冊子の記事は、私の家内「藤間知枝」の従妹に当たる「画廊喫茶・ブランカ」のオーナー三浦尚子さんを紹介した「大仙市・コスモス」からのものです。
彼女は美術のプロ、指導者として、又、さまざまな分野で大仙市をリードされ、地域に貢献されておられます。
上のライブ風景、パンフレットは前回行なわれた「18回目のブランカライブ」のものです。
ステキな芸術の空間「画廊喫茶・ブランカライブ」も19回目を迎えることになります。
いつもお世話になっている、オーナー三浦ご夫妻のお招きで、今回のライブは、飯塚雅幸(サキソフォン)とゲスト・草薙祐喜(サキソフォン)のツーサックスでお贈り致します。
パンフレットが出来次第ご案内いたします、是非、7月8日(金)の「ブランカ・ライブ」にお越しをお待ち致しております。
飯塚 雅幸
Copyright © 2025, 飯塚雅幸&藤間知枝のホームページへようこそ!. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.